![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161974981/rectangle_large_type_2_767c0e4fc62d1491ae3fa43c2eb7945b.png?width=1200)
当時物! ブルマァクパンドンを治す!
お疲れ様です!さてさて、今回はやっと、つぶやきから抜け出し、ちゃんとした記事でございます。
今回はソフビの修理です。
実はですね、私、人生初のまんだらけに行きまして......その時に気に入ったソフビを連れて帰ってきたんです。
それがこちら。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161970180/picture_pc_b7cad934df2f85995f01d96ec9757832.jpg?width=1200)
ブルマァク製パンドンです。
相場より、少し安かったんですが、それもそのはず!訳あり品です。見て分かりますよね?片側の嘴が欠けているんです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161970359/picture_pc_caf7f77a41de2854010a495454463cd6.jpg?width=1200)
他にもトゲがいくらか欠けてたりするんですが、まあそこはあまり気にならないんですが.....嘴がないのはどうしても気になる!じゃあ、治していきましょっ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161970661/picture_pc_83545c6644350a4308644fdcef4c7697.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161970659/picture_pc_b1b55e3dcf9b21d67397c546c96c4ca5.png?width=1200)
今回、原型は厚紙で作っていきます。
まず、折れている穴の中に紙を丸めて突っ込みます。そしたらだんだん、形に合わせて広がっていくんですよね。
(語彙力なくてすみません....紙って筒にして離したら広がりますでしょう?それを利用してるんです。)
そしてその筒をテープで固定し、ガチガチにします。そこに嘴の形になるように紙を貼り付け、それらしくします。
そして、それもテープでガチガチにします。強度と防水も兼ねてです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161970987/picture_pc_0e4edb05c08dd569d2f437b9ce00b438.jpg?width=1200)
で、それを原型にしておゆまるで型を作ります。そうです!ここでさっきの防水が役に立つのです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971127/picture_pc_2ca0ea99a03fea915c5012729071cf8c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971105/picture_pc_0ffa53ada4d84ff516bcd549540aba0d.jpg?width=1200)
そしたら音は簡単!型にレジンを流し込み、複製します。
そしてやすりがけをして表面を整えたのち塗装。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971245/picture_pc_2f7b908adc8ee332ca8a8befb15fbdae.png?width=1200)
そして完成したのが、コレです。
で、取り付けるとこう!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971326/picture_pc_68a5e2dfb1b52c23afc2d27203e58716.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971330/picture_pc_7d12868f33f969b950fb8bf3c73b91e4.jpg?width=1200)
ジャーン!どうでしょうか?ある程度、それらしい形でまとまりましたかね?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971560/picture_pc_c1663f968e57eba7d44f2a9d20ab789d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971635/picture_pc_0b9e3a9989f4c8604eed077c2942b86c.png?width=1200)
いや〜治したのもあって愛着湧きまくりです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161971855/picture_pc_66fad425c4266c083a11d40aac862143.jpg?width=1200)
だってこのサイズ感ですよ!私、手がデカい方って言われるんですが、それでもこのサイズ感!
今じゃあり得ないですね。子供向けの普通のおもちゃがこのサイズっていうのは。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161972035/picture_pc_ff6075445508c45674c40795db9b8469.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161972172/picture_pc_a0f9ee4505e77f15831d800d404a12a1.png?width=1200)
手が両手とも造形が違うっていうのも、パンドンの良さですね。
あ〜!たまんねぇぜ!
コレ、記事じゃ伝わらないのが残念なんですが、又関節付近を嗅いでみてほしいんです。
本当にいい匂いがするんです!押入れの奥の匂いというかなんというか....多分ね、嫌いな人はほんとに嫌いな匂いなんです。
ただ、古物を集めていくと一生付き合うことになる匂いです。私は好きなんですけどね。
と、いうことで!今回はここまで!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162729135/picture_pc_2f3d0edd63f337a7fe59c147f5034912.jpg?width=1200)
今回も無事、それらしく治ってよかったです😄自分で治すことによって、愛着も湧きますし、きっとパンドンも喜んでくれていると思います。
では、また次の記事でお会いしましょう!さよなら〜👋