見出し画像

#56 キャパシティが狭いと認めて楽になれ

ついつい自分を過信してしまうことありませんか?私は、「やればできる」精神で突っ走ってきたから、今まで仕事でもプライベートでも全て引き受けてきて、なんとかギリギリのなかこなせていたんです。けれど、年齢とライフステージの変化で「やればできる」が通用しない現実にぶち当たっております。


現実のキャパはもう溢れている

キャパが溢れていると気づかず生活を続けて、イライラしてしまったり生活に支障がでてきているんです。けど、甘えとか自分が弱いだけと思う悪い癖で自分を追い込みまくって常にループを過ごしてしまいました。

先日SHElikesのコーチングを受けて、私は余裕ないのにやりたい事多すぎて迷っている状況を話しました。その時、コーチに「それってキャパオーバーかもしれません。」と言われ、やっと自分で気づくことができました。

それまでは、自分でもわかっているけど認められていない自分がいて、改めてコーチングで振り返ってキャパオーバーな自分を見つめなおすきっかけになりました。

睡眠時間は死守

家事、育児をしていく中で、自分が倒れてしまうと機能不全になってしまう現状があります。まず、一番自分の健康を守る事が家族が笑顔でいれる秘訣です。

そのためには、「睡眠時間を死守」すること。やはり短時間しか寝れない日は、次の日のパフォーマンスは落ちるし、それが年齢とともに顕著に現れてきました。

絶対7時間は寝るを徹底し始めると、身体が楽になりました。休息って大事。休むのが苦手なわたしだからこそ睡眠時間は死守します。


本業と副業のバランス

2025年、副業にチャレンジします。今年はパート看護師として、社会復帰もしたので生活環境が変わりました。そのなかで、本業と副業と生活のバランスに悩んでいます。

収益を求めるには、がむしゃらに頑張る必要がある。けれど現実は、仕事と家事と育児もあり、副業にかけれる時間は限られていて、あとは睡眠時間を削ってやるだけ。ですが、今の私にはそれができそうにないです。

死ぬ気でやれば副業の収益も増えて、実績も積めます。けど、睡眠時間を削ったら自分の心身が壊れそうなので、これだけは死守したいです。

甘いかもしれませんが、自分のキャパに合わせて着実にひとつずつ頂いたお仕事を完了していくことを目標にしていきます。


自分と対話することが大事

自分のキャパをしるためには、定期的に振り返って自分を見つめることが大事です。自分のキャパを知ることで、本当に自分が大切にしたいことがわかって、健康的に過ごせますよ。

いいなと思ったら応援しよう!

オリゴ
応援ありがとうございます!いただいたチップはライター活動費として大切に使わせて頂きます!