![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/29931824/rectangle_large_type_2_918ce7d0d31d17f564c618b7c1f98566.png?width=1200)
#15:七夕コラム
七夕が特別な日の人ってこの世に存在するんですかね?
いや、子供は別ですよ?創立記念日みたいなもんじゃないですか。
クリスマスとかバレンタインデー、ハロウィンは特別ですよね。それに反してひなまつりとか子供の日はあんま盛り上がらないですよね。七夕はその中でも最もザコです。ちなみにザコの中で一番強いのは節分です。あ、正月は世界共通なんで除外します。
偏見ですけどこれあながち間違ってないですよね。日本の祝日はなんで盛り上がらないんでしょうか。あんなん夏版のクリスマスみたいなもんすよ。ササとか飾るし。
クリスマスやバレンタインデーみたいに恋が関わらないから?いやでも七夕のお話はもろロマンチックな恋のお話でじゃないですか。
子供が中心的だから?でもクリスマスも子供が主役じゃないですか。
一体どうしてなんでしょうか?思うんですけどこれは年寄りがイベントごとを楽しむ余力がなくなってるからなんじゃないですか?
僭越ながら僕は若いんですよ。年寄りの気持ちなんてわからないしわかりたくもないですが、多分そういうことなんです。
だって彼女とか作ってる余裕ないでしょ?推測ですけど子供いる人以外あんま楽しんでるイメージないっすよ?彼女がいるから楽しめるってわけじゃないですけど盛り上がるってそういうことなんじゃないですか。友達とパーティとかね。
七夕に恋人とあったりホームパーティしてる人見たときあります?僕はないです。日本の祝日全部ないですよね。そういうの。
不思議ですね、人の考えって。こんなこと考えてる暇あったら編集しろって話です。noteも毎日書いてるとネタが尽きます。正直やってて週2くらいが一番いいんじゃね〜って思いますね。
ま!人によるけどな!がはは!寝ます。おやすみなさい。
(著:大将)
僕らのラジオ、聴いてみてね↓
https://www.youtube.com/channel/UCHH7sJIa0brAoUSQ94cFX-w