見出し画像

自分の強みって何?

追記:今回は1283文字と今までで一番長く書いたから少しお時間をもらうけど読んで欲しい!

前回に続き森岡氏著書の苦しかったときの話をしようかより自分の強みを見つけることで自分がどういった職能に近いのかということを探す方法を紹介していたので実践してみた。

方法

・ポストイットに今まで自分が好きだった「〜 すること」を実際にポストイットに50~100コポストイットに書き出す(但し名詞ではなく動詞で)
・書いたポストイットを3つ(T,C,L)に分類する

これで終わり。え??こんなんで分かるの?!って疑心暗鬼になりながら実際に自分もやってみた。

T(Thinking)の人、C(Communication)の人、L(Leadership)の人

森岡氏は上記の3つの人物に分類した。これは職能の専門性の土台になるらしい。僕はあまり頭が良くないので最初は「?」ってなった。(笑)

つまり僕なりにかみ砕くと基礎的な能力。
例を挙げると車の運転は下手くそだけど運転免許は持ってる的な(自分です笑)。まあ、最低限運転に必要な免許はあるだけってこと。

T(Thinking)
C(Communication)
L(Leadership)

こんな感じで分類してみたよ!
自分はTとCが同じくらいの数でLが極端に少なかった。
ということでTの人に向いている職能、Cの人に向いている職能はなにか?

Tの人に向いている職能

"知的好奇心をガソリンにして考える力を磨き,より大きな結果を出す,その好循環でキャリアを作っていくのが基本戦略"

森岡 毅. 苦しかったときの話をしようか (p.122). ダイヤモンド社. Kindle 版.

考えることが好き、且つ興味のある領域についてはとことん追求する知的好奇心旺盛な人なんだって!
たしかに自分も気になったことはYoutube見たりネットの新聞で調べたりしてる!最近で言うとNFTとWeb3について調べてた。(笑)

Cの人に向いている職能

"強い対人コミュニケーションを武器に使い,人と人を繋げることで新たな価値 を生み出していく職能において秀でていくのが基本戦略"

森岡 毅. 苦しかったときの話をしようか (p.124). ダイヤモンド社. Kindle 版.

交友関係や人脈を増やすことに積極的で、どの時代に最も需要が多い職能なんだって!
自分の話で置き換えると、大学時代は広く浅い交流関係を築いて過去問とかシェアしてた。(笑) 俗に言うヨっ友だね!
でも、初見で会う人なんかにも社交的だねとか言われるからそういう意味でも自分はCの人の職能を持っているのかなって思う。

結論

自分の強みを探すときは【過去の思い出の写真や周囲の人にどういうことをしてる時、自分が楽しそうに見えるか】を聞け! だね!
僕もそれをしてやっと暗い雲から一指しの太陽の光が照らされたよ!
これでやっと自分もスタートラインに立てれたかな(笑)
さあ自分のより良い社会人ライフを送るためにも頑張る!

さっきの職能のところで具体的な職種だったり森岡氏のキャリアの話など詳しく知りたい人はぜひ読んでみて、買って損はしないと思う!!!



いいなと思ったら応援しよう!