![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150204133/rectangle_large_type_2_b3dbdd72dd243edc699d798e12bf137f.png?width=1200)
Photo by
1twoba
【今日は旧暦の7月7日 七夕】どう過ごすのが正解?
こんにちは、今日もご覧いただき、本当にありがとうございます✨
本日8月10日は、旧暦の7月7日🎋
七夕
1872年(明治5年)12月2日までは、日本も旧暦で生活していましたよね。昔の人は、今の時期に七夕の行事をやっていたんですね。
(1872年12月3日より太陽暦が採用)
では一体、今日はどんな過ごし方をするのが良いのかというと・・・
ズバリ、
七夕にはそうめんを食べる!
そうめんは龍のひげとも言われ、とても縁起の良いものとされています。
7月7日にそうめんを食べると1年間無病息災で過ごすことができるとのこと!!
(陰陽師の方に伺いましたが、諸説あるそうです😥)
また、七夕は夏の収穫を祝う日でもあるとのこと。
それらを合わせると、そうめんと共に旬の野菜をたくさん食べると良さそうですよね😄 そうめんを食べて、暑い夏を乗り切りましょう!
ちなみに、七夕には願望実現のエネルギーがたくさんあるそうなので、新暦で願うのを忘れた私は、本日行ってみます。
今日も幸せな1日をお過ごしください💗
ありがとうございました!!
ーーーーーーーーー
コメントやスキ、フォローありがとうございます💕
本当に励みになります!!
みなさんとのご縁に感謝しております😊
今後ともよろしくお願いします✨
ーーーーーーーーー
いいなと思ったら応援しよう!
![のり蔵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125846220/profile_9b930f1d130d55fb39c3749bb9fc1835.jpg?width=600&crop=1:1,smart)