
片付けることは決めたけど・・・どのぐらい残して、どのぐらい捨てたらいいの?
「部屋と心・体をととのえ、あなたを成幸に導きます!」
部屋と心・体のお片付け専門コーチ 遠山 直子です😊
✼••-------------------------------------------------------------••✼
このnoteは、
ラジオ番組『片付け・整理整頓で、あなたを成幸に導くラジオ 』の
テキスト版です。
文字で楽しむのも、音声で楽しむのもOK✨
あなたに合ったスタイルで、お楽しみくださいね✨
✼••-------------------------------------------------------------••✼
▽▽▽ ラジオ配信は、こちら ▽▽▽
✼••-------------------------------------------------------------••✼
片付けることは決めたけど・・・
どのぐらい残して、どのぐらい捨てたらいいの?
過去のわたしは、
とにかく、めんどくさがりで、
決断するのが、大のニガテでした💦
いまでも、
めんどくさがり屋なところはあるのですが、
そんな人でも、片付けはできます!
では、
どのぐらいの量を、残したらいいのか?
どのぐらいの量を、すてたらいいのか?
めんどくさがり屋さんでも、
なかなか決断できない人であっても、
カンタンで、シンプルな考え方で、
解決できます😊
それは、
「2分の1(半分)の量を手放すこと」
です。
元々、持っているものの量が少ない人は、
手放すものは、ほとんどないかもしれません。
いろんなカテゴリーのものを、
とにかく、たくさん持っているという人は、
この、2分の1の量を手放す・残すことで、
部屋全体が、確実にスッキリします。
やり方は、
おなじ種類のものを、
すべて出して、ならべるところからはじめます。
すべて出す ⇒ ならべる ことが、
いちばん大切なところです!
収納ケースなどに、
「ものが、キレイに収まっている」
イコール
「ものの量が、少ない」
わけではありません。
もっているものを、
上から、ながめて見るだけだと、
きれいに入っているし、
とくに、片付ける必要はないかな~、
と思ってしまうのが、人間の心理です💦
すべて出して、ならべてみると、
おなじものを、意外とたくさん
もっていることに気づいたり、
ものの状態に、気づくことができます。
そこで、状態が悪いものは、
自然と手放す流れになります。
使っていないものも、
手放す対象になりますね。
どんなご家庭であっても、
ものをすべて出してから、ならべてみると、
使っていないものや、
状態が悪くなっているものは、あったりします。
ものにも、寿命があります。
ものの状態をチェックする意味でも、
ものをすべて出す ⇒ ならべる ことは、重要なのです。
そして、
「2分の1の量を、手放す・残す」を、
くりかえしやっていくことで、
確実に、部屋のものは減って、
空間が生まれます。
むずかしく考えずに、
まずは、おなじ種類のものを、
半分減らしてみる。
とてもシンプルな方法なので、
できるところから、やってみてくださいね😊
今日のおはなしも、
あなたの参考になれば
うれしいです😊
**********************************************
今日もお読みくださり、
どうもありがとうございます。
ご意見、ご感想、ご質問等ありましたら、
気軽にコメントくださいね😊✨
下記リンクからのお問い合わせも
大歓迎です✨
お待ちしています🥰
**********************************************
▼ lit.link
▷【30分間 個別無料相談】実施中
お部屋の片付け・美容・健康・夢・目標などでお悩みのあなたへ。
話すことは、「離すこと」でもあります。
心の荷物を降ろして、心をかるくしませんか?
お申し込みは、こちらからお気軽にどうぞ😊
👇
▼ 【30分 個別無料相談 お申込みフォーム】
▼ 公式LINE
部屋のお片付けに関するお茶会・勉強会・
無料個別相談のご案内は、公式LINEから受け取ってください😊
いろいろとお話ししてみたい方も、
お気軽に、お友だちになってくださいね😊
部屋の片付け、心身の健康に興味がある方へ
公式LINE登録で、特別プレゼント✨
🎁あなたの価値観を深堀りするワークシート
🎁お片付け タイプ別診断・解説書
🎁ファスティング(断食)の基礎を学べる資料
🎁30分間 無料個別相談
▼ 遠山 直子の事業内容