![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23613450/rectangle_large_type_2_ef9c69dfb26e38fd38518ed9c649820c.jpg?width=1200)
豆苗育ててみた🌱
家庭菜園をしようかなと思ってるんだよね〜と、親と電話で話してたら、「豆苗いいわよ!いっぱい生えてくるし!」と言ってたので、とりあえず豆苗を育ててみる事に。
豆苗を買いにスーパーへ
私、実は豆苗(とうみょう)の存在を知らなかった(笑)
見た目も知らず野菜コーナーに行ってみたんだけど、なんとなくカイワレ的なものを想像してました。
豆苗あった!と見ると巨大なカイワレって感じ。
思ってたより背が高いのね!
なんで今まで野菜コーナーで豆苗の存在に気づかなかったんだろうと思うのですが、私、結構買う物を決めて、パパッと目的の物だけ買って早々とお会計に行くタイプで、あまり買い物に時間かけたくないんですよね。
なので、存在を知らない物はずっと買う事ないのかも(笑)
豆苗と言うだけあって豆の苗ですね。
私が好きな豆類でした。
豆苗の育て方
私はよく知らないのですが、袋にも書いてあります。
調べて見ると新葉の2枚ついてるとこの上を切ったら次生えてくるとの事。
この葉の事ですね。
下にはたくさんの豆と根っこがついています。
さっそく、新葉の上をカットします。
これでいいのかな?
一気に切っちゃったけど、結構な量!
あとは、ちょうどあったなんかのパックがぴったりの大きさだったので、それに入れます。
水を種にかからない程度に入れてます。
室内の日が当たるとこに置いておわり。
毎日、水を換えると書いてありましたが、乾燥してるのか気付いたら大体水がカラカラになっているので、なくなったら水を足してました。
根っこを毎回濯いでから水を足した方が良いのかも!
豆苗の経過
どこから伸びるのか良くわからなく、切ったとこが枯れてるみたいになってるけど大丈夫かな〜と見てました。
ネギみたいに切ったとこからまた伸びるのかと思ってました。
6日を過ぎた頃、急に伸びてきたー!
良く見ると残した芽のところが伸びてるようですね。
急に伸びてきたというか、切ったところより、その芽の背が高くなって目立ちだしたんですね。
切り忘れたところ(背が低く包丁で切った下にあった)何本かが、
グングン伸びてます。
7日目
日に当たる方向に////☀️ ←こう 芽の向きが曲がっていたので、
日に当たる向きを逆にしたら2時間程で||||←こう 真っ直ぐになりました。
8日目
9日目
10日目
もう繁っちゃってますね(笑)
11日目
ここまでくると繁散らかってます(笑)
倒れてるのもあるし。。
かなり伸びているので、収穫します!
大量!
もう1回くらいは、再収穫出来るみたいなんで、切った苗はまた同じように水を入れて日の当たる窓際に置いときました。
豆苗食す
多分今まで知らずにサラダで食べてると思うし、私の働いてた飲食店でもサラダに入ってたような。。
とりあえず切った豆苗を水で洗って、簡単なグリーンサラダにしてみました。
オリーブオイルと醤油とブラックペッパーを混ぜたドレッシングをかけただけですが、普通に美味しいですね。
王道のマヨネーズとも相性バッチリでした。
あと、オムライスとか作った時に、上やお皿に一緒に盛り付けるだけでも、彩りが良くなっていいですね!
後は炒め物にも!
豆苗をフライパンで炒めて、卵にお酒をちょっと入れてかき混ぜ、
炒めた豆苗に回し入れ合わせて炒め、塩、胡椒で味付けするだけで、卵と豆苗の炒め物が出来ました。
これだけで、美味しいし、おかずにもいいですね。
あと、袋にも記載があった豆苗の豚肉巻き。
豚肉を巻いて焼いて、ちょっと塩胡椒と、醤油かポン酢などをかけるだけ。
豆苗の向きを揃えたら、もっと映える写真が撮れたのだけど(笑)
あと、細切れ肉で無理やり巻いたけど、スライスのだったらもっとキレイに巻けそう!
まとめ
今回、初めて豆苗育ててみたけど、簡単だし結構な量取れるし、料理に取り入れやすいし、おすすめかも♪
ただ、何回も栽培出来るのではなく2回くらいらしいですけどね。
本格的にやるなら種を買って栽培してもいいかもですね。
今度は、ちゃんとした家庭菜園にも挑戦してみる予定〜♪
では、良いおうち時間を〜♪
See you〜🐣