![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88785992/rectangle_large_type_2_273fb461d5437f093d48a6b8d748956f.png?width=1200)
デキるビジネスパーソンに見た!今を生き抜くコツ
先月、いわゆるデキルビジネスパーソンの
集いに参加してきました。
おもしろいなと思ったのが
会場は300名超えの参加者でしたが
女性の人数が私を含めてザッと数えて10名?
でした。
(コロナ前の話ですが、地元の賀詞交歓会に
お邪魔したときも女性は1割にも満たずでした)
さて、話は戻り、集いのあとに
有志で会があったのですが
さすがだな、価値がある席だと思いました。
会話の内容もさることながら
私は参加者の方々の立ち居振舞いに
改めて気づきになりました。
参加者:20代から50代
参加人数:入れ替わり、立ち替わりで約50名
・参加者の方のオーラが強いのなんの
・他者への気遣い力
・姿勢が良い
・他者から学ぼうとする気持ちが半端ない
・謙虚
・半端ないGIVEの精神
・真剣勝負で1分1秒を大事にしている
この手のことはよく「成功者の法則」等に
書いていますがその通りだと改めて思いました。
ここからはあくまでも私見ですが
40代以上と20代、30代をみていると
時代がもう変わりつつあると
感じる部分がありました。
あくまでも全員ではないのですが
■40代以上
THE 成功者な雰囲気の方多し。
良い意味でギラギラ感がある。
■20代、30代
ソフトな印象の方が多し。
家庭も仕事も大事にしたいです。
というスタンス。
なので如何に両立するかがポイント
これは、この会の参加者だけでなく
最近、他の業界の方等をみていても
感じることです。
どちらが良い悪いではないですし
私個人としては、どちらも良いと思います。
ただ、時代の流れとして
・競争社会から共創社会へ
・循環型社会へ
・より自分らしく生きる
こういった言葉がキーワードです。
世代によってタイプこそは違えども
皆さん時代に順応し、変化されています。
そして何よりも自分自身や
自分らしさを的確に理解しておられました。
私のビジネスに置き換えると
自分らしさを把握するサポート
そして自己表現のサポートにより
フォーカスしていく予定です。
なぜなら人生100年時代になり
中年期以降の人生が長くなっています。
仕事だけ、プライベート(家庭)だけというような
切り分け型や自分らしさを無視した生活は
歪が生まれやすい時代になっていると思うからです。
ONもOFFも充実した、自分らしさがキーポイントに
なると思っています。