![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105412732/rectangle_large_type_2_238145583ecfc6128970a2c0caf2bed5.jpeg?width=1200)
23卒就浪生の就活日記④
昨日投稿できなかった、、、
今日は2月と3月の就活について
2月
説明会とインターンES落ち
2月は説明会にいろいろといった。
この時使ってた手帳をなくしたから詳しくはわからないけど、週に2回くらいのペースで説明会に行っていた。
訳も分からず志望業界とか関係なくとりあえず行っていた。
というよりも、志望業界を絞りすぎて失敗する感じがしたから、とりあえず何かほかに志望業界を見つけたい一心だった。
それから、インターンにESで3つ落ちた。どっちも志望業界だったからショックだったけど、学歴とかガクチカとかには根拠のない自信があったから、ESくらい通るだろうって過信してたんだと思う。この段階でこのことに気が付けたのはすごくよかった。うち一つはA社の別職種。インターンに合格したESと全く同じ内容で提出して落ちたから、もう一度ESを練り直すきっかけにもなった。
その他もろもろ
だがしかし、、、
2月は卒業旅行と旅行、週3~4くらいで練習もあり、バイトにも週2くらいで行き、、、
就活に集中できる環境ではなかった。同期はみんな就職先が決まってて、行き先が決まってないのは私だけだったけど旅行はめいっぱい楽しんだ。
コロナで同期とはご飯もほとんど行ったことなかったから、全員で遊びに行ったのは卒業旅行が最初で最後になってしまった。でも4年間ずっと一緒に部活で顔を突き合わせてきた大好きな人たちだったから、就活をほっぽり出しても行ってよかった。みんな社会人になって、私も来年には社会人(のはず)だから旅行に行く機会はもうないのかな、、、と思うとちょっと寂しい
3月
3月のスケジュール帳
2月までは「就活は手書きの手帳を」っていう就活情報サイトの情報を鵜呑みにして就活用の手帳を使ってたんだけど、やっぱり使い慣れたスマホの方が良かったからスマホに戻した。
てことでスケジュールがあるから簡単に紹介。誰得って感じだけど
![](https://assets.st-note.com/img/1683900599654-cZJS111uNk.png?width=1200)
まあざっとこんな感じ。個人情報保護ってことで若干フェイク入れてるけど。
今スケジュール見ててびっくりしたけどもしかしてバイト行ってない???
説明会一日に何回も行ってるけど、半分オンラインだったからできたこと。対面の方が会社の雰囲気も分かるし、授業もオンラインは好きじゃないから対面の選択肢があるところは対面に行くようにしていた。
リク面Aの会社は、「これは選考には関係ありません」っていう言葉を鵜呑みにして、「別業界を志望しています」とか「インターンに行ってみたら電話が来ただけなので志望動機はありません」とか、ありえないようなことを言ってしまった。いや、選考には関係なくても普通こんなこと言わないよな。あまりにも常識がなさ過ぎた。この後4回くらいリク面に呼ばれたけど、そこから連絡が来なくなった。4回もリク面に呼んでくれただけで奇跡だ。
リク面Bは同じで説明会に参加したら電話が来ただけなんだけど、志望業界に共通点もあって若干興味があったから全力で行った。無事リク面通過して本社での面接に呼んでもらえた。もしかしたらこのまま内定もらえちゃうんじゃないかとか思ってた(甘い)。
と、2月と3月の就活はまあこんなところ。
次回は4月の就活について。そろそろリアルタイムに追いつくぞーーー