![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9156988/rectangle_large_type_2_179e3fd8efa8f48d58477d49e4da5e7e.jpg?width=1200)
引き寄せの全容とは?
私は簡単に便宜的に『引き寄せ、引き寄せ』と言っていますが私は引き寄せの9割りは科学だと思っています♪
化学、心理学、脳化学、物理学、このあたり。
実際に私が学問として学んだことは化学と物理学ですが(心理学や脳化学、というか仕組みは独学)少なくとも、化学や物理学を知っていると説明できることや納得できることがあるからです。
そういった細かいところって専門的になり過ぎるので口頭で話すときにしかつかいません(^^;
そんな私がとらえている『引き寄せ』の全容は
こじらせ期
(感謝を”探す”、いいことを”探す”、何でもポジティブ転換、ずーっと自分の外側を見張る、彼とでなきゃ嫌だ!、承認欲求、依存的、等)
↓
知識を得て、実践、ちょっとずつ毎日が楽しくなる。
このままいつか叶うんだろうな~期
↓
あれっ?そこそこ楽しいし幸せだけれど、本当に叶えたいこと叶ってないな、、
本気出す期
↓
自分の人生に本気を出すと決めて、知っているけれどやれていないことをやったり徹底的に自分を幸せにする。
「そこそこ」をやめる。本気出す期 ここでするっと叶う人が多い!
こんなふうに見ています。
大まかに分けると、見やすくすると、です。
停滞する時期や本気を出す時期ってその時々起こるものだし、1度抜けてもどこを目指すかによって何度も繰り返すもの、そう認識しています。
もちろん、停滞のよう見感じても一歩一歩進んでいることは間違いないし後戻りもしていない。
でも目指す先と今の自分の差によって、この停滞期と本気になる期を何度も繰り返したりそうではなくスッと通りすぎる人もいます。
私がよく見かけてもったいないな、と思うのは
「こじらせ期」と「停滞期」の方。
ここを乗り越えてきたから(というか通りすぎた)、今そういった状態にある人はパッと見ただけで、セッションとかしなくてもわかります(笑)
そういったかたは、大体視野が狭くなっていたり選択肢がまだ少ないので「自分でやってみます」とか言わないまでも「このままなんとか自分でできる」と思ってる。
もちろん、それは間違いではない。
私たちはそういったものをもっているから、自分の力でやっていけます。
でも、視野も狭い・選択肢が少ないということは時間はどのくらいかかるのかわからない。どう考えたって、自分の一番注力するポイントを1発で見つけてエネルギー注ぐ方が早いですよね^^
今回こんなことを書こうと思たのは、以前私が募集していた「21日間サポート」という自分と向き合う方法、習慣をつけるというサポートを受けてくださっていた方からご結婚の報告をいただいたからでした。
そのサービス自体1年以上前に終了しているので、1年前はたくさんのご報告をいただきましたが今年になってご報告をいただき今回のことを書こうと思ったのです。
今回の方はこじらせ期スタートでしたがリピートしながらサポートを受けて下さってサービス終了と同時にサポートを終えましたが、約2年で自分の望むものを叶えました。
(このときは皆さんリリピートしてくださって新規受付ができないこともありました。ありがたい~♡)
今、1年を振り返る時期ではりますが
今年も叶わなかった、とか
いまいち(思った通りに)前進していない気がする
という場合は、何かを見落としていたり自分の本音では無いものを採用していたり的はずれなことをしていたり
そういった「叶えないための努力」を全力でしているのです。
叶えたい(アクセル)を思いつつ無意識で叶わなくていいと思っている(ブレーキ)。
まずは、ソコに気づくことから☆
そしてブレーキを踏まない方法やその先に進む方法は今までたくさん書いていますので是非遡ってnoteを読んでみてくださいね^^
~2月スタート@名古屋~
継続講座受講者さまのみ、現状が激変した人続出の「21日マインドチェンジサポート」にお申込み頂けます♪(詳細は後程)