![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128660912/rectangle_large_type_2_c7e60f676c20519f159f1476c86d3969.jpeg?width=1200)
この大豆ミートソース、美味。低脂質でダイエットにもOK。しかもチンですぐ食べられる!
はい、相変わらず簡単に調理できて、美味しいものをご紹介します。
潰瘍性大腸炎の方、またダイエット中の方もいかかがでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1706095151520-YftYpIveNs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706095167679-B4QuHkHbAI.jpg?width=1200)
【美味しい】は個人的な感覚なので、もう少し詳しくご説明しますと、
やや酸味のあるトマトソースですが、大豆ミートは普通の牛肉との違いを感じません。ミートソースとして違和感はありません。(しかも肉感多し)
酸味がお嫌いな場合は・・
![](https://assets.st-note.com/img/1706095313011-P94j5XgZbV.jpg?width=1200)
こちらのミートソースと混ぜても美味しいです。こちらは普通のミートソースですが・・・両方のソースを鍋に入れて軽く温めるだけ。(やや肉感すくなめ)
野菜やマッシュルームをいれるとなお満足な1品になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1706095384571-6NmZcE0qnd.jpg?width=1200)
両方を混ぜてしまうと単純に3人前になりますが、パスタ200gゆでて2人でシェアでちょうどいいかも。
1.両ソースを使った場合の
総カロリーは328kcal(1人前は164kcal)
脂質は9g(1人前は4.5g)です。
ここに
2.パスタ200g カロリー300kcal 脂質1.8g
(1人前は150kcal 脂質0.9g)
①大豆パスタソースのみとパスタ(100g)の場合
カロリー312kcal 脂質は3.1gです(1人前)
②両方のソースを混ぜた場合とパスタ(100g)の場合 (2人でシェア)
カロリー314kcal 脂質は5.4gです(1人前)
ソースをきっちり半分に分けるのがめんどくさいので、1人ご飯の時は、
大豆ミートソースとパスタで簡単な1食にします。でも美味しいので何度もリピートしています。
ぜひ、脂質制限やダイエット中の方はお試し下さい。
パスタを食べた後のデザートは、
こちら
![](https://assets.st-note.com/img/1706097213668-CNfKw2QzBo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1706097241866-5z32MJkJBy.jpg?width=1200)
カロリー88kcal 脂質1.6gです。
見た目と違って和菓子です。
白あんに『愛媛のせとか』と言うミカンの果汁が入っていて、
久々にミカン味を堪能しました。
饅頭のよりやわらかい皮とオレンジ味の白あん。
基本、潰瘍性大腸炎の患者が食べていい果物は
①りんご②バナナ③桃缶
だったので、ミカンは2年ぶりくらいです~
また1つおきにいりの和菓子が増えました!
最後まで読んでくれてありがとうございます!