
豊かな看護休暇
息子がインフルエンザになりました。
小学校3年生の息子は、身体が丈夫。
流行り病にあまり縁がなく、保育園在園時は一度も胃腸炎をもらってません。
(男の子なのに強いですよねぇ😳と保育園の先生に言われまくった)
なんと今回が彼史上2度目のインフルエンザです。
娘も同様に体が丈夫なので、私はこれまで看護休暇をほとんど使ったことがありません。
両おばあちゃんが少しずつヘルプしてくれただけで間に合ってしまったし、
コロナ以降は、主人がテレワークになったこともあり、
看護休暇は年間1日(8時間)使うか使わないか…
年間9日も捨てていたことになります😅
ええーーーー。
そんな社畜な私でしたが、
最近は調子に乗ってザクザク年休を使っているので、そろそろ控えないとな…😅と節約気味になってきたところ。
でも休みたい。
休みたいな〜
と思った矢先の息子のインフルでした。
タイミング的にも、学校行事等が重なって私の担当児童の授業がなくなったり、
保護者会や研修・研究会のために午前授業になっていたりで、休みをとりやすい✨✨✨
いつもの忙しい時期ならば、ご飯だけ用意してテレワークの主人に任せてしまうのですが、今回は思い切って休暇を取ってみました!
いつもより1時間遅く起きて、ゆっくり朝家事をして。
提出期限のあるお手紙(PTA委員の立候補など💦)があったので、お散歩しながら息子の学校へ行きました。
週末、息子とポケモンGO散歩をしたときは、いいお天気じゃなかったから、
晴れた日に歩けたらいいのにな〜
と願ったら、即日叶ってしまった🥰

今年は気温の高低差が大きいからか、
紅葉🍁の色づきが早く、銀杏が遅め?
例年より🔴と🟡のコントラストが
鮮やかだと思いませんか?
ついでに、吉方位のカフェでコーヒーを一杯飲みました。
吉方位で、火と水を使ったものを頂くと、《吉貯金》としてエネルギーがチャージされるそうですよ!
(私は四緑木星なので南西が吉方位らしい)
推しのライター、はなたかさやかさんが綴ったインタビュー記事を読んでいたら、私も《吉貯金》したくなってしまいました。
↓ ↓ ↓
↑ ↑ ↑
こんな風に文章をプレゼントできる人になりたい♥
その後、吉方位のマルシェにて新鮮な野菜を買って、体を温める薬膳スープを作るための具材も調達。
いい天気なので、薬膳スープに使う「乾姜」(←蒸した生姜を干したもの)を仕込み、
新鮮野菜で、お昼ご飯を作り、
幸せだなぁ…💗
私がこんな幸せオーラを出していたら、きっと息子の回復も早まるでしょう✨
息子がインフルなのに、ずっと前から決まっていた予定が夜にあって、
どうしよう…と主人に相談したら
「行ってきていいよ」と言ってくれました🥰
え?本当にいいの??
息子も解熱して、少しは遊ぶ元気も出てきたから、一安心。
できるだけまっすぐ帰ってきます💨
(私もインフル持ってるかもしれないし😅)
明日も午後休取ってあるから、ゆっくりできます♡
今までどうして使わなかったんだろうね、看護休暇😂
きっと「ちゃんと看護してなきゃいけない!」って思ってたのね。
休暇なのに看護という仕事だと思ってた。
看護休暇は休暇です!
休まなくちゃ😊
先生が幸せに満たされていた方が、
学校の子どもたちも幸せになれるんじゃないかな〜
休暇は仕事じゃなくて、
よりよい仕事をするために休むのです💗