見出し画像

ミラーニューロン

他者の行動を見たときにも自分が行動しているかのような反応を示す脳神経細胞。
この細胞はヒトにおいて、他者が感じることへの共感能力や自己意識形成といった、じつに重要な側面を制御しているという。
〜マルコ=イアコボーニ「ミラーニューロンの発見」より〜

 
 
ヒプノの師匠、藤原理恵さんがこれを常に体現しています。

 

私の生活圏においで

一緒に遊ぼう


そこに時間とお金というコストをかけると、お金にとどまらない360°の豊かさが享受されます。
一緒にいることで伝染してくるんです。
 

ちゃんりえさんが「私は(誰かにとっての)環境なんやな」

というように

私は今学校にいて、「誰かの環境であろう」と意図してます。

別に何をするわけでもなく、

好きな、やりたい仕事をしてるだけなのですがw

 

 

その環境に、そこに来た人、集まった人がじわ〜っと醗酵していく、

そして環境となる人の在り方が少しずつ伝染っていく。

それがミラーニューロン
…ちゃんりえさん曰く「在り方インストール」とも。


そんなことを自分ができているかを観察する(気付く)のが最近の楽しみです。

 



昨日、今、私と一番長い時間を過ごしている後輩の授業を見ていたら、

「私の授業が伝染ってる!?」

と、驚きました。

(特別支援のグループ指導はチームで行います)

 


子供の調子にチューニングしながら、降りてくる直感を使って進める授業はコツの掴みどころがなくて、多分真似しにくいはず。

 

これまで何人も後輩を育ててきたけど、こんな短期間で非言語的なコツを掴む人が現れるなんて、背筋…まではいかないけど、少しゾクッとしました。

 

これはミラーニューロン?

 

 

その後輩は、一見理詰めでスマートに効率を求めるタイプなのですが

なんか?なぜか?

私を追いかけてきてくれます。

    


私の子供、保護者、先生達とのかかわりを見て、

「どうしてそうしたんですか?」

「そのようにした基準ってありますか?」

と一生懸命聞いてくれます。

 
もちろん、授業の話だけじゃなくてどうでもいい雑談もいろいろするんだけど、自分の生育歴とかコアな部分に繋がることも多くて、
(これはセッションだなw)
と日々思ってます。
  
 
なんでも完璧にやりたい、
自己完結型だと思われてた後輩が
失敗に強くなり
指導してくださいと言えるようになって
 
 
よく見ている他の先生が、
「◯◯先生、変わったよね」
「どんどん吸収、成長してくね」
と言ってくれるのは、仕掛け人冥利に尽きますよね。
(そのままを認めて、リラックスしてるだけです😂)
 
 
師匠に少しでも近づけてたらいいな、
もしかして、この現象ってそう思っていいのかな
ということで、記録に残しておきます_φ(・_・

いいなと思ったら応援しよう!