
つらいとわかっていることから逃げるのか、逃げないのか
「つらいとわかっている」ことから、逃げるのか逃げないのか、まだ数日のことだけど、考えたこと。
在宅勤務の間は身体を動かす時間を作ろうと思い、YouTubeの検索をで見つけた10分運動を始めてみた。
マンションでも安心! の動画だったので、軽いストレッチくらいかと思ってやってみたら、飛んだり跳ねたりしないのに、なんかしんどい。
2分くらいでしんどい。あと5分が終わらない。
なんかしんどい。止めたい。
しんどいーーー!! とひとり呻きながら、10分やりきった。
終えた後は、しばらく動けなかった。10分身体を動かしてリフレッシュしようと思っていただけなのに、なんでこんなにしんどいの……。
というわけで、初日に「この運動はつらい」ということをインプットしてしまった。
翌日は、「これつらいんだよなぁ。長いんだよねぁ」と思いながら実施。
10分はやっぱり長かった。まだ2日目。
3日目もなんとかノルマ達成した感じ。
土日と出勤日はお休みして(さぼって)、昨日も「つらい」に負けて、今日は気分を変えて、違う10分動画を選択してみた。
・・・・・・・・・
つらかった……。10分……長かった……。
運動は気持ちいいーーー!!
っていうのを知らないわけではないんだけど、ここ数日の10分はつらかったーーー!! しんどかったーーー!!
部活の時も、「これしんどいんだよなぁ」と分かっている練習をするのが嫌だったことを思い出した。
「つらい」を想像すると、その感覚に支配されちゃうんだなぁ。つらいとしか思えない練習は、自分の成長を見ようとさえしないから、ただつらい。
私は、つらい! しんどい! ってわかっていることから、逃げてしまいたい。
いや、逃げてしまう。
だって、つらいのがわかってるんだもの。
自分が決めて10分の運動を、つらいからやめてしまいそうになる自分の癖。
できること、わかっていること、容易いことのほうに、手を出してしまう癖。
選択肢を「簡単」な方にもっていってしまう癖。
いろんな「つらい」があるけれど、自分を鍛えるためのつらいことから逃げてちゃだめだよなぁ、と、考える夜。
つらいことがつらくなくなるまで、やってみるかぁ……。くぅう。
いいなと思ったら応援しよう!
