子供の拗ね
最近日課になりつつある一人ゆったり瞑想風呂🛀✨
そこで深呼吸しつつゆったり使ってると
感情が出る時もあれば
過去の出来事がフッと浮かんでくることもある。
昨日は数日前に
子供が友達に対して取っていた態度が浮かんできた。
数日前にマンションの子と遊んでいて、階段で押した、そっちが先に押したの一悶着があった。
2人に話を聞いて整理すると、相手の子が先に押し、押された我が子が後から押したらしい。
まずは2人とも押したかどうかの事実確認。
次に、なぜ押したかのお互いの気持ち確認。
その次に、お互いの気持ちの伝え合い。
最後に、お互いに”ごめんなさい”
なっとくしたの?と聞くと相手の子はウン
ウチの子は膨れっ面。
その日はそれぞれ家に帰った。
次の日、その子と他のマンションの子がウチの子を呼びにきた。
その時にウチの子は『他の子とは遊ぶけど、〇〇ちゃんとは遊ばない』っと言って玄関を開けた。
次の瞬間、
笑顔で昨日喧嘩した子が「遊ぼう!」って言ったのだろう。
瞬時に遊んでくる!って笑顔で出て行った。
この一連のやり取りが蘇ってきて思ったのは
ウチの子はもしかしたら、
許してもらえていないことが怖くて、
私は〇〇ちゃんが嫌い!と嫌うことで
もし〇〇ちゃんが子供を許してくれていなかった時に傷つかない様に心の防護をしていたのでは無いかと思った。
相手に許してもらえない時や
分かってもらえない時に
自分が傷つかないために
あたかも自分が怒ってます!って相手を憎む。
それって私もあるな〜っと❣️
本当はわかって欲しいのに分かってもらえない。
分かってもらいたいために下手に出てみたがよくならない。
ならば、私も嫌ってやろう!
でも、そんな時の本音は
寂しいんだよね。
分かって欲しいんだよね。
分かって貰えなくて悔しいんだよね。
あー本当子供のあるあるは
自分のあるあるだわーーーー!!!
っと思った。
まっこれは私の想像でしかないから、
今度子供に聞いてみようかな〜^ ^
そんな事が浮かんだお風呂タイムでした💛