![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93559225/rectangle_large_type_2_c1a0312244f497c189029ede2782d991.png?width=1200)
信州 北部 日帰りおすすめ温泉
こんにちは😊ふみっちです✨
ちょっとご無沙汰していました💦
今日は朝は雨降る寒い木曜日(12/22)。
あ!冬至です。寒いわけです。
あっという間に年末ですね💦
東京へ戻って1ヶ月とちょっとが経ちました。
長野では週1又は週2で通っていた温泉。
懐かしい…。広いお風呂で足を伸ばしてゆっくり入りたい、そんな気分です。
…というわけで、私がよく通っていた温泉をご紹介させていただきます✨
実家は長野県千曲市。千曲市内には戸倉上山田温泉があります。
頻繁に通っていたのは『白鳥園』。
600円でサウナもあり露天風呂もあり。食事もできます!地産の野菜も入り口で売っていたりして、入った途端にワクワクします。
一つ気をつけなければならないのが温泉に見えにくい近代的な建物になってしまったこと。
地元の人じゃないと温泉!と気がつきにくい建物です。
リニューアルされる前は、明らかに温泉♨️と、わかりやすかったんですけどね💦
おすすめはサウナと露天風呂。
サウナは程よい広さで暑さも適温。
良い汗がかけます✨その後の水風呂の気持ちのいいこと❣️オススメです。
わたし的には、サウナ、水風呂を繰り返し体を整えます✨
その後の露天風呂✨サイコー❣️
今の季節だと空気が冷たいのでとても心地よいです。檜風呂、釜風呂どちらも気持ちが良いです。
時にはベンチで一休み。体を冷やしてからまた入ります。
あー、『白鳥園』恋しい!
さて次にご紹介するのは『かめの湯』
www.kamiyamada-onsen.co.jp/kamenoyu.html
地元の人が利用するようなお風呂で市内の人だと250円。市外でも350円と激安!
そのかわりシャンプー、リンス、ボディソープはありません。忘れずに持っていきましょう💦
とても硫黄の香りの強い泉質でまろやか。外湯はありますがサウナはありません。
のんびり入るには露天風呂、ベンチを交互に使うと良いでしょう。
次は『瑞祥』
大きな立派な岩に囲まれた内湯。大きな岩の迫力も結構ありますが泉質が良いので、とても気持ちがいいです。大地に囲まれているような気がします。サウナもなかなか良いです。やはりサウナの後の水風呂がサイコー❣️
露天風呂には畳でくつろげるスペースがあるので、暑くなったらそこで体を伸ばしてくつろぐこともできます😊
露天風呂は寝湯もあり乳白色のお湯はまろやかで気持ちがいいです。
ここでもサウナでしっかり汗をかきます。
次は『万葉超音波温泉』
ここは湯温が少し高め。熱いお風呂が好きな方おすすめです。
以前は足湯がありましたが、今はそこに電車を買い取り置いてあります。
これから何に利用するのか楽しみですね✨
このほかにも戸倉上山田温泉から離れますが、
『びんぐし湯さん館』もオススメです。豊富な湯量の天然温泉✨
山の上にあり眺望が良い露天風呂、サウナもあります✨
そして、『川中島温泉テルメDOME』
源泉掛け流しはもちろんのこと、炭酸泉、ジャグジー、電気風呂、サウナ(ロウリュウタイムあり)、水風呂、露天風呂、と種類が豊富。
露天には畳も敷いてあり体を伸ばしてゆっくり休めることができます。冷えたらまたお風呂に入る。それがまたサイコーです💛
そしてここには2種類の岩盤浴があります❣️(木曜日はお試しデーの可能性があり、1100円で岩盤浴入れるかもしれません。)岩盤浴付きは普段は1400円です。
岩盤浴は2種類。ゲルマニウムと岩塩。
サウナよりも低温ですが、汗の量が半端ない💦
とても爽快❣️
他にも、ここに載っていない温泉もあります。
そして、以前掲載した足湯が戸倉上山田温泉にはあります。湯巡りするのも楽しいかもしれません😊
寒さが日に日に増しています。
長野はお立ち寄りの時は、ぜひ思い出してご参考にしていただけると嬉しいです😊💛
それでは、また💕
いいなと思ったら応援しよう!
![ふみっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77304591/profile_65a4320e1ab68675438bf10050122708.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)