![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137644924/rectangle_large_type_2_c58749853d048b2396e0a27d5a796246.png?width=1200)
Photo by
luv_k
フォロワーが全員ファンだと思うなよ
おい、フォロワー2万人減ったど
— IWAHASHI (@maeeeeen) April 17, 2024
岩橋良昌といえば、暴露系に片足を突っ込んだ人間だった。
プチ騒動になっていたが、その時から如実にいいね数やフォロワー数が爆発的に上がった。
でもそれって岩橋良昌のファンなのだろうか。
暴露ネタが聞きたいゴシップ好きのハイエナ達じゃないか?
結局、真木よう子がちょっとおかしくなったぐらいで、スッキリしない結末となった。
で、最初のポストである。
好きでフォローしているフォロワーもいるんだろう。
だけど僕はフォロワーというものを《キープ》や《監視》だと思っている。
ファンとは限らない。
少なくとも瞬間的に興味はある。
だけどずっとではない。
何日かしたら、フォローしたことすら忘れている可能性もある。そういう意味で、《瞬間的な興味》と書いた。
今回岩橋は、フォローを外されたと嘆いていたが、今回岩橋のフォローを外した人間は、フォローしたことを覚えていた人間だ。
結構熱心な監視者だと思う。
大抵の人は外すことどころか、フォローした覚えすらないから。
瞬間的じゃない興味のある人。
「岩橋暴露しねえな。つまんな」
という理由で外したのだろう。
ファンではなく、監視者だった。アンチよりタチが悪そうだ。
あわよくば炎上を狙っていたかもしれない。