
僕は田中太郎になりたい
《田中太郎》みたいな、何のクセもない人間がいたとする。不道徳なことは何もしない。失言もしない。結婚もしていて、子供もいる。顔もフリー素材の人みたいな感じ。
ここで言っている田中太郎とは具体的な人物ではなく、平凡な属性という意味。
こういうような人は好かれるのか?
つまらない奴認定。なんならロボットみたいと気味悪がられそう。普通も過ぎると嫌がられるのかも
でも僕は思う。
つまらない奴認定される方が、不快な奴認定をされるよりマシだと。
僕の発言、行動は、おそらく数々の人を不快にさせてきた。行動に関しては怪我の危険もあった。僕の発言、行動は、面白がられることもあるが、傷つけたり、不快にさせた割合の方が多いと思っている。
銃と同じ。正当防衛のために使われることもあるが、虐殺のために使われた機会の方が多い…みたいな。
「居るだけで不快」
「存在が嫌い」
と言われたらどうしようもないんだけど、田中太郎はそんなことを言われないだろう。
「空気みたいな奴」
「目立たない」
「ロボットみたいで不気味」
せいぜい不気味止まりで、そこまで嫌悪されることはないと思う。なんなら周りと同調して、趣味や立ち居振る舞いを模倣すれば、不気味とされるロボット要素も無くせると思う。
嫌われないが好かれもしない。少なくとも、不快にはさせない。なら、スーパークレイジー君(名前も行動もヤバい人)とかより田中太郎の方が良いじゃん、と思う。
ちなみに僕は、現実世界で田中太郎にはなれなかった。スーパークレイジー君だった。
せめてネットの世界では、田中太郎のまま知名度を上げたかったが、結構ブロックされるので、ネットでもスーパークレイジー君なのだろう。黙ってるのがいちばん良いんだろうな。田中太郎ならnoteのアカウントを作っても、投稿しない。他者の投稿を読むだけだろう。コメントなんてもってのほか。
…アカウント作り直して、田中太郎のロールプレイでもしようかな。アイコンはもちろん初期設定から変えない。スキもしない。