
Photo by
tofumazeta
人の役に立つってなんだろう
大谷翔平って人の役に立っているだろうか。
勇気は与えているだろう。
知名度もあるだろう。
しかし近所の郵便屋さんと比べると、郵便屋さんの方が役に立っていると思う。
郵便屋さんがいないと社会が回らないからだ。
役に立っているとはなんだろうか。
難病でわからない事もありますからね。僕は薬も効かず潰瘍に喰われ続けて破裂しましたが
— DaISUKE DARK SIDE (@daisuke_side) October 25, 2023
僕の残っている直腸で実験してヒュミラって劇薬を 2発打つと潰瘍が消えて
学会で発表されました。僕以降そのヒュミラで手術を回避したり、手遅れで死ぬ人が
減ったと聞いてます。
負けないで頑張ってくださいね。
声優の松来未祐さんは、悪性リンパ腫で亡くなったが、難病であったため、貴重なサンプル源となった。
生活保護を受けられずに亡くなった人がいたことでことで、生活困窮者への対応が緩和された。
自殺者や過労死者が増えることで、労働基準法が見直されたり、相談窓口が設立されたりした。
老人がアクセルとブレーキを踏み間違えることで、免許返納の風潮になったり、標準装備でセンサーが付くようになったりした。
ストーカー殺人が起こることで、法規制が強化されたりもした。
デーモンコアのマイナスドライバー実験だって、犠牲になった人がいたから研究が進み、成功した実験だった。
病気になることで、事故に遭うことで、その分野で対策ができる。
生きているだけで、何かしら人の役には立っているのではないか?