シェア
にクお
2024年4月17日 03:57
芸能界の話題って、テレビに造られたものだと思う。錦鯉という漫才コンビがM-1グランプリで優勝した時、僕の周りから錦鯉が「面白い」とか「すごい」といった評価は聞かなかった。知名度はあったのだけど…。テレビの評価と世間の評価に温度差がある。ポジティブな話題はもちろん、ネガティブな話題もそう。ひと昔前では、アンジャッシュ渡部建不倫がそうだった。松本人志の性加害騒動でワイドショーはもち
2024年4月13日 02:26
芸能人として成功したくない。疑心暗鬼になりそうだから。24時間人狼ゲーム。「尊敬してます!」という褒め言葉すら裏を疑ってしまう。ちょくちょく「同業者に有りもしない噂を流された」とか「誹謗中傷してくるアカウントの情報開示したら身内の人間だった」という話を聞く。嫉妬ややきもちというと可愛い感じに聞こえるが、実際はもっとドロドロしていたり、残酷だったりするのだろう。ドヤコ
2024年4月10日 22:20
今話題の。《こんな仕事》こんな…??全く肯定的な表し方じゃない。幸せじゃなさそうだ。賞味期限を嫌でも突きつけられる。特に女性は年齢で価値が下がりやすい。『あとはもう老いるだけだ』と未来が見えなくなってるのかもしれない。しかしまあ傍から見て、この業界の人間は病んでいるようにしか思えない。常に誰かと比べて、焦燥感を抱いている。システムの問題なんだろうが、競争社会が心を荒ませる
2024年3月29日 05:39
目的が分からない奴がいちばん怖い。プラスマイナス岩橋の行動も損しかないから動機がよく分からん。実際損だった。おそらく「むしゃくしゃしてやった」ということだろう。通り魔と同じだ。持病のせいにする。でも目的が分からん。秋葉原通り魔事件の加藤智大も、動機は最期まで曖昧なままだった。虚言癖の人間もそう。「何でそんな嘘つくの?なんのメリットがあるの?」と思うが、それを嘘をついて