
逆メンター最大化
はじめに
みなさんは心から
メンターと呼べる人と出逢ってますか?
メンターって何?と
いう方もいらっしゃると思うので
まずここからサクッと解説していきます!
メンターとは
メンターって上司でもなければ
凄く偉い人でもないんです。実は。
メンターの本来の姿
・信頼の置ける相談相手
・良き指導者
・助言者
メンティー(受ける側)から見ての関係性が
上記に当てはまる人であります。
(自称メンターの人もいらっしゃるので、どうぞお気をつけください)
軽く毒吐きましたが、ご了承くださいね🌹
一般的に専門分野
大きい括りでは人生において
自分より知識や経験豊富な方が
メンターになることが多いです。
メンターの本来の役割って
メンティー(受ける側)が
自発的な成長ができるように灯りを照らす
指導者という立場を利用して
圧をかけるのではなく、
可能性を引き出すのが
メンターの本来の役割です。
なのでメンティーのタイプにもよるのかな?
って思います。
(合う・合わないってのですね)
お尻たたいて欲しいメンティーさん
自分で決めてやっていきたいから
遠くから軌道修正だけお願いしたいメンティーさん
型にはめちゃいけないんですよね、
ロボットじゃないんだから!
人間だもの
おっと、話がそれてるぞ・・・
さてメンターの解説はここまでとし
本題の逆メンターのはなしをしましょう🌻
(無理やり申し訳
逆メンターとは
みなさん、逆メンターって
どんな人だと思いますか?
前述の「本来のメンター」の逆の位置にいるひと
半分正解です!
メンターとは
・信頼の置ける相談相手
・良き指導者
・助言者
専門分野、大きい括りでは人生において
自分より知識や経験豊富な人
全てが逆ではなくて
逆メンターも、メンター同様
実は同じ役割をもちます!
成長する企業が取り入れる逆メンター制度
逆メンターを
制度として取り入れている企業があるのを
ご存じでしょうか?
この話をする方が
逆メンターが伝わりやすい!
ってことで有名な3社をご紹介!
資生堂(2017年導入)
・役員のITスキル向上
・社内コミュニケーション活性化
・SNS活用提案
・社内ツール導入
P&Gジャパン(2004年導入)
・相談文化
・女性社員の増加
・産後の職場復帰率向上
スリーエムジャパン(2018年導入)
・異文化理解
・多様性推進
・満足度評価向上
・グローバル展開
(この3社は新入社員から上司へ、又は外部委託での取り組みで逆メンター制度を活用されています)
上記3社以外にも逆メンター制度導入により
より働きやすい環境づくり
業績UP、事業展開など
時代に合った取り組みをされています。
そう!この
「時代に合った」ここがめっちゃ大事なんです!
古き良きも文化として確かに大事なんですが、
成長している企業・人は
この「時代に合った視点・思考」も
とても大事にしています。
ちょっと難しいので補足します!
文化って、時間をかけて積み上げてできていくので
どうしても「時代に合った」という視点とは
真逆の位置になっちゃうんです。
今の自分の立ち位置によるのですが
「文化を築いていく立場の人」だとすると
少なからず、自分より若い目を持つ人からでないと
新しい時代、今の時代という新しい風が
入ってこないのでは…と、わたしは考えます。
逆メンター
又の名を、リバースメンターと呼ぶので
頭の片隅にでも置いててください🌸
さてタイトルの通り
「ママ起業家の特権、逆メンター最大化」
なぜ、ママ起業家の特権なのか?
疑問に思ってくださった方は鋭い!!流石です!
ママ起業家の特権
めっちゃ身近にいるんです!
逆メンターが!
それは、わが子
会話ができるようになったら
立派な逆メンターです!
子どもって
めっちゃ見てくれてるんですよね。
特にお母さんのこと。
表に出すのが上手な子と
声や態度には出さないけど見守ってくれる子
ここもお子さんによって
ひとりひとり違うと思います。
この記事を読んでくださってるみなさんも
ありませんか?
幼少期の記憶
メンターも逆メンターも大事なのは
相手のことを理解しようとすること
ここがまずスタート位置なんです。
汲み取るチカラと言いますか…
親子って
一緒にいる時間が長い分
なんとなく、ここクリアしちゃってるんです。
でね
子どもって
子どもならではの「視点」があるんですよ!
しかも鋭い!
めっちゃ鋭い!!
良きメンティーとなって
どうぞ、お子さんの
リバースメンタリングを受けてみてください🌱
リバースメンタリングって何ぞや!
逆メンターのお力を最大化する方法は
つづきを読み進めてください。
逆メンター最大化
メンター、逆メンターと
メンティー(受ける側)で大事な関係性が
あります。
自分がメンティーになるときは
「素直になること」
特に逆メンターの場合
自分より若い人が逆メンターになるので
どうしても「ムッ」としちゃいがち。
ここで最悪なのが「圧」
親としての「圧」
上司としての「圧」
そんなん、ほんまに要らんのよ!
言いにくいことを
言ってくださってる
有難い、感謝でしかないの姿勢が大事。
パワーバランス崩れると
裸の王様になっちゃいますよ。
子育ては親育て
お母さん
今こんなこと頑張ってるねんけど
パワーが欲しい!一緒に協力してほしい!
全然、こんなん言っていいと思うよ🌻🙂
誰がアカンって決めたんや?
わが子という逆メンターのお力
最大限に活用させてもらいましょう🌈
おわり。
おまけ
人生うまくいってる人のマイルール
あなたが今、持ってなくて
理想の生活を叶えている人たちがもっているもの
自分個人のオリジナルの価値を見つけていて
ご提供できるチカラ
そしてそれらをお金と時間に変換するチカラ
ここに集約されませんか?
周りも豊かに
更には自分も豊かに
もちろん家族も豊かに
そして大きな枠では社会貢献に繋がっていく
このループのメンバーの一員になれると
ママの悩みの8割は解消されていきます。
知っているか、知らないか
やるか、やらないか
シンプルにこの2択で叶えられること
沢山あります!
一番情報のキャッチアップが早い場所は
インスタストーリーズ👇🏻
https://www.instagram.com/kaori._marketing/
はじめましての方へ
開店しているのか、閉店しているのか、分からんような気まぐれ更新のアカウントを見つけてくださりありがとうございます🙂↕️
マーケティング1年生の担任
兼
裏方仕掛人 かおり です🌱🥷
なかなか芽が出ない努力家を
マーケティングの力で売れっ子へ
歩くパワースポットとよばれています🌼
”ママおひとり起業家さまの
持続可能なサスティナブル経営を“を
コンセプトに立ち上げた
Essentialブランドの創設者です🌱
人生はピクニック、楽しむかどうかは自分次第✊🏻
最後まで、お読みくださり
ありがとうございます𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣
一番更新頻度がたかいインスタはこちら👇🏻
https://www.instagram.com/kaori._marketing
𓍯𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓇠𓍯
お知らせ
/
個人ママ起業さん
情報のキャッチアップできてますか~
\
わたしが主催する
Essentialグループのサービスの一環として
もっと気軽にカンタンに情報のキャッチアップができる場所
「Essential研究室」
を無料開放しています🌻


プレゼントも用意してます🎁

お気軽に〜🫠
いいなと思ったら応援しよう!
