
23.7.28米9月利上げ可否 複数の経済指標が節目
中銀ウィーク通過 全体相場を再確認
米欧は0.25%利上げ、日本は金融緩和を維持も長期金利の幅を0.5→1%へ拡大しました。
日銀の金利幅の拡大がサプライズとなり株&為替(ドル円)は乱高下したが落ち着きました。
早くも市場関係者は次回(9月)の利上げ可否と目前の決算シーズンに注目が移っています。節目は以下の3点、景況感とインフレの進捗が9月利上げ可否を決定させます。
・CPI
・雇用統計
・ジャクソンホール会議

各国の経済指標で景況感を定点チェックしつつ決算をチェックしていきます。
稼ぐ力(利益率/値上げ力)と株主還元(配当/自社株買い)、そしてインフレ耐性を銘柄選定の要件にしていきます。