見出し画像

「ただのむらびとに戻りたい」ポケ森がきっかけでおい森を始めた




3DSホーム画面って性格でるよね


そもそもDS版の「牧場物語 ふたごの村」を定期的に開いていたんですが
最近ちまちま3DSを開いてしまう。

あの頃はあんなに難しかった「引ク押ス」も突然できるようになった。
その話はまた今度しようと思う。



きっかけはXの呟きだった。
いつ頃見たのかは思い出せないが
「あー公共事業とか島の開拓とかない、ただの村人になれるどうぶつの森がまた遊びたい」
そんな内容だったと思う。

私は出てきたどうぶつの森はほぼ全て
そこそこ遊んでいる。

そんな中で
ただのむらびとだった頃のどうぶつの森も
村長や島の支配者になれたどうぶつの森も
そこそこ楽しんだ。

ただこのつぶやきを見て
なんとなく自分があつ森についていけなかった理由がわかった。


あーただのむらびとで
気ままに森をぶらぶらできるのが好きだったんだ、ということに気づいた。

とび森は村長でしたが
まだ気まま感は残ってましたからね。

でもただのむらびとだったe+がやっぱり一番
よくわからない自由があったとは感じた。

マイデザインも全然凝ったものが作れないからこそ
本当に毎日気ままにデザインして
毎日ちがう服を着てて
適当な家具を置いてニコニコして
怪文書を住民に送りつけて
返事にゲラゲラ笑っていた。

なんか気楽だったのだ。
このなんか気楽が他のゲームで代わりが見つからなかった。
どうぶつの森ライクのインディーゲームもいっぱい遊んだが
なんか気まま、なんか気楽、
それがそもそもどこにもなかった。


話が長くなったが
とにかく
その気ままに全振りしてた時期の
どうぶつの森が遊びたくなり
今ならDS版の「おいでよ どうぶつの森」しかないな
と思ったので
購入し
遊んでみた。

そもそもおい森は
e+が家族全員でハマった
思い入れがあるソフトだっただけに
いろいろボリュームダウンしたことに
本当にがっかりして
ほとんど遊んでいない。

ポケ森もいいけど
やっぱりそろそろ何かどうぶつの森が遊びたい、
でも新作出そうにないし
思い出もないならと
おい森を選んだ訳である。

とび森はまだ遊んでいるが
大体やることは終わってしまっているので。
それでも遊べるのが化け物なんですが。

ポケ森もきっかけでした。
やっぱりアプリからゲーム機に連れて行きたい感じがあるので
無性に普通のどうぶつの森がやりたくなります。

あーあっちだとあれができたなーが結構あります。


家は2段階目


星座も気ままに作ったし
初期段階の家を終えて
まぁゆったりできる基盤になった段階。
転がってるものは
たぬきちの店が休みだからです。

明日住民に手紙で送りつけるものです。


初期部屋あるある混沌家具


私は雪だるまシリーズが割と好き



作った雪だるまたち


私は雪だるまを作るのが結構好きで
とび森でもいっぱい雪だるまを作った。

この子達がナルシストなのがいいんですよね。


気ままに隙間時間に遊んでるだけなので
プレイ日記にはしないと思います。


ただ気ままなどうぶつの森もいいよ、
というお話でした。



e +で家族全員に
高くて良い家具を無料でくれて

最高の住民と称されたアイダホさんが
初期住民だったことも大きいです。

我が家で最も愛されてる住民はアイダホさんです。
(とび森で仲良しだったのはシベリアさん。アミーボカードで人気者であることがわかってびっくりした。何も特別なことしてないのに彼はなぜか写真をくれるんですよね…)


しばらくはアイダホさんとオーロラちゃんに
引っ越されない事を願いながら
雪だるまを作ることにします。






この記事が参加している募集