4週間減酒するのに役立ったこと2選
人間ドッグで肝臓がマジで笑えない結果が出てから早くも4週間がたちました。死んでなくてえらい。
4週間の戦績
【お酒を飲まなかった日】
28日間で16日(57%)
【お酒を飲んだ量】
合計11.4リットル
平均0.4リットル/日
振り返ってみると意外にいい!
よく頑張った!!
減酒をはじめてから
・休肝日が4倍くらいに
・1日あたりの平均が1/3くらいに
なっていました。
ただ、ハーフマラソンがあった時はコントロールできずに飲みすぎてしまったwww
それがなければもうちょっと量の平均を減らせたかも。
休肝日ももう少し増やせたけど、それをやると1日あたりの量が増えて逆に体調が悪くなることもありました。
頻度と量のバランスが今のテーマっぽいです。
【役立ったこと①】君もミラ・グレーン教に入らないか?
減酒を頑張れたのも、ミラグレーン様がいて側にいて下さったから。
一生ついていきます!!
用法に書いてあった通り毎食後に飲んでましたし、お酒を飲む前はいつもよりも多めに飲みました。
『飲みたいなー』ってなった時にこれを飲むと、1日くらいは我慢できるようになりました。
効果の所に『アルコール中毒』って書いてたけど、本当に飲みたい気持ちを抑えられるのかは分かりません。
単なるフラシーボ効果(思い込み)かもしれませんwww
ただ、これほど心強い存在は無かったです。
どちらかと言うと神は信じていないのですが、ミラ様のことは一生信仰します。
余談ですが、薬局で買いに行くと毎回『これすごくいいですよ』とか『皆さん効果があるっておっしゃいますよ』とか店員さんに話しかけられるの何で?
全員別のひとなのにw
ミラ・グレーン教の信者は意外とたくさんいるのかもしれない。
【役立ったこと②】飲みたくなった時は、その理由を分析しよう
あと振り返ってみると飲みたくなった時にその理由を分析して、できれば他の方法を代わりにやるというアプローチが良かったんだと思います。
ボクの場合は主に3パターンありました。
パターン① 水分やカロリー不足
ランニングしたりお風呂に入ったあとは特に、無性にお酒を飲みたくなりました。仕方ないのでハーブティーをがぶ飲みする事でどうにか対策。
あと、朝と昼とオニギリだけで過ごす事もよくあったんですけど、そんな日の夜はもうお酒が止まりません^^;
意識して朝と昼にたくさん食べるようにしました。
今度は肥満が心配になるかもしれませんが、それよりも肝臓の方がえらい事になってまして。。。
パターン➁ ストレス
仕事している以上はどうしても避けられないですよね。
半身浴とか瞑想とかハーブティーとか筋トレとか、とにかく手当たり次第試している段階です。
おすすめがあったら教えて欲しいです。
パターン③ 身体がただアルコールを欲している
禁酒日が続くとだんだん飲みたい気持ちが強くなっていくのは仕方ない。
ミラグレーンを飲むと若干抑えられるような気がしましたし、それでもダメなら割り切って飲むのがいいと思います。
我慢しすぎると1日でドカッと飲んでしまって具合が悪くなってしまうので、適度にガス抜きした方が結果的には良かったです。
これからのアプローチ
①リズムを作る
1週間のうち
禁酒→禁酒→飲む→禁酒→飲む→禁酒→飲む
というサイクルが今のボクにとってベストだと感じています。
想定外のことで崩れてしまうのは仕方ないのですが、できるだけこのリズムを維持していきたいと思います。
②筋トレする
『飲みたいけど今から買いに行くのはおっくう』という状態に持って行けたら勝ちなので、適度に身体を疲れさせたいと思います。
ボクの場合、ランニングは水分不足で飲みたくなるので逆効果でしたw
③飲むときは最高のシチュエーションを演出する
飲む頻度が少なくなったからこそ、1回1回が最高の幸せになるようにしようと思います。
中途半端にダラダラ飲むのを『今じゃないな』って抑えられたら良いのですが。
人間ドッグの結果が返ってきた時は目の前が真っ暗になりましたがw、何とか4週間も減酒し続けられこれたのも、こうしてnoteを読んで下さる方がいたからです。
いつもありがとうございます。
何か参考になったり、オジさんの悪あがきを笑って頂けたら嬉しいです。