![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97664320/rectangle_large_type_2_2b7255da7f2c60e899142776ace5db67.jpeg?width=1200)
材料費0円メモ帳
買い物に行くときに
メモ帳を持っていきます。
三冊100円のやつ。
リング式になっているんですが
ずっとカバンの中に入れているせいか
リングが悪くなってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675990370111-RAa4Gfv9vj.jpg?width=1200)
以前は一辺がのり付けしてあるタイプを
使っていたのですが
使っているうちにどんどん
剥がれてしまうので
リングタイプに変えたのですが…。
こうなったら自分で作っちゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1675990522637-Exm6OwjcSJ.jpg?width=1200)
材料
・厚紙(お菓子などの空き箱で可)
・大昔に買ったファイル用金具
・学校のプリント
ちなみに写真の空き箱は
業務スーパーで買ったオートミールの箱。
昔からこういう海外のパッケージを
よくとっておいたものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1675990637331-VLHkFnMN9a.jpg?width=1200)
①使いたい大きさにプリントを切り、
それに合わせて厚紙を切る
![](https://assets.st-note.com/img/1675990814406-EjnyhzTZuC.jpg?width=1200)
②折りたいところにカッターでごく薄く
切れ込みを入れて折る
![](https://assets.st-note.com/img/1675990886481-O37iEECbPb.jpg?width=1200)
③厚紙に穴を空けたいところに印をつける
(一枚メモ用紙を作ってガイドにすると
よい)
![](https://assets.st-note.com/img/1675990991019-HvV48Dpj2D.jpg?width=1200)
④穴を開ける。
ニ穴パンチでも対応可能。(1ヵ所ずつ
やる)
ポイントとしては開ける位置が分かるよう
パンチの底をとって印を確認しながら開け
ること
![](https://assets.st-note.com/img/1675991139415-n7PEPlBiRs.jpg?width=1200)
⑤プリント用紙を切りファイルすれば完成
失敗:穴あけをするとき
余分な穴も開けてしまった😖
![](https://assets.st-note.com/img/1675991408596-bfvXHdpcMF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1675991459019-O5fdT3G3CR.jpg?width=1200)
ホントはこちらをオモテにしたかった!
![](https://assets.st-note.com/img/1675991531873-mQW4Op0Azz.jpg?width=1200)
穴は可愛いマステで隠しておきました
う~ん、これなら半永久的に使えますな❗️
厚紙がボロくなったら作り替えればいいし。
しかも材料費ほぼ0円❗️
エコ❗️
SDG’s❗️
これはますます空き箱が捨てられませんな❗️