
移住先でので庭づくり
慌ただしく古民家に移住してやっと落ち着いてきました。
古民家にあった物を捨てたり、ジモティーで引き取っていただいたりしてやっと片付いてきました。
庭も瓦礫の山を片付け、瓦礫の中にあった沢山の軽石は盆栽などをやる方に引き取ってもらいました。
それでもまだまだたくさん…
そこで逆に軽石や庭のゴミを利用して庭を作ることにしました。

動かせない束石を利用して、土を盛って山にして周りに軽石や石を置いて苔やセダムを付けて、岩ヒバをつけて岩山風にしてみました。
軽石にちょうど空いていた穴にお地蔵さんの香炉があったので乗せてみました。
驚くほどピッタリはまりました。

他にもロウバイの木のしたのスイセンを全て抜いて苔付きの大きな軽石を置いて、下草にギボウシやツワブキを移植してみました。

石臼も利用

地道に苔やセダムが生えているところから剥がしては付け、宿木も剥がして付けと、庭作りを楽しんでいます。
畑は雨が続き、ほとんど停滞し、引っ越し元から持ってきたものを移植するので精一杯でなかなか進んでません。

どうなることやらですが、愛犬と植物に囲まれてしあわせです。
自然の恵みに
感謝♾合掌