
らかんかシロップで、どんぐりグラノーラ
今年、拾って殻を取って作ったどんぐり粉で、どんぐりグラノーラを作ろうと、まず、グラノーラに入れるクランブルクッキーをどんぐり粉で作りました。
どんぐり粉の作り方はこちら↓
どんぐりクランブルクッキーはこちら↓
どんぐりでおやつを作る時、よく、気に入って使うのが、株式会社らかんかこうぼうの
らかんか顆粒。

らかんか顆粒
どんぐりおやつはこの組み合わせで作る事が多いです。
なので今回も、らかんかこうぼうのらかんか顆粒を使って、まずは、グラノーラ用のらかんかシロップを作りました。
〈羅漢果シロップ〉
・らかんか顆粒 100g
・水 100ml
なべに入れてとろみがつくまで煮詰めます。

このままどんぐりグラノーラを作ります。
〈どんぐりと羅漢果のグラノーラ〉

〈材料〉
・オートミール 150g
・どんぐり粉 50g
・塩 ひとつまみ
・クルミ 30g
・カシューナッツ 15g
(液体)
・米油 50g
・羅漢果シロップ 100ml
(後入れ)
・いちじく 30g
・レーズン 10g
〈作り方〉
①
オーブンを170℃に予熱しておきます。
②
ナッツ類を食品用ビニール袋に入れ、麺棒などで叩き砕きます。

③ ボウルに②と、オートミール、どんぐり粉、塩を入れて混ぜます。

④ ③に米油、羅漢果シロップ、を入れて混ぜます。

⑤ 天板にクッキングシートを敷き、 ④を入れてゴムベラなどで広げて170℃のオーブンで15分ほど焼きます。

⑥ 一度オーブンから出し、塊を、適度に崩し天地返ししながら全体的にざっくり混ぜて広げ、ふたたび170℃のオーブンで15分焼きます。

⑦ ⑥が冷めたら、大きなドライフルーツは適当な大きさに切りドライフルーツを入れて混ぜ合わせて出来上がり。

どんぐりと羅漢果シロップの優しい甘味がとても合います。
甘味は軽めなので、もう少し甘くしたい人は、追加したりして調整してくださいね。

レーズンを抜いて、ナッツ、シード類を細かく粉砕して作れば、わんこも食べられますよ。
うちの愛犬は喜んでたべます。

ナッツ、シード類はそのままだと消化に負担がかかるので、そのままはやめてくださいね。
と、言いながら、うちの愛犬はそのまま食べてるけどね。消化できるので。
消化できない子も多いので気をつけて。
小型犬は絶対、粉砕しないとダメですよ!

今日もおいしくいただきます。
自然の恵みに
感謝♾合掌