![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107860861/rectangle_large_type_2_48f9f75399df3ab91275e9b9e20f0ff2.jpg?width=1200)
必須脂肪酸オメガ3がとれる?青松ぼっくりオイル
お松を愛する会のHPに青松ぼっくりのオイルが紹介されていました。
青松ぼっくりにまさか、必須脂肪酸のオメガ3脂肪酸が含まれているとは思いませんでした。オメガ3脂肪酸は体内で合成ができないので、食べ物から摂取する必要があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107860959/picture_pc_cdcdb536d94f82b7dd710e841b558bda.jpg?width=1200)
オメガ3脂肪酸は、心臓病予防、血流改善やコレステロール値の低下、脳機能の改善、アレルギー抑制、眼の疾患改善などに効果があります。
畑の松から取れた青松ぼっくりで、青松ぼっくりオイルをお松を愛する会のHPの通りに作ってみました。
〈青松ぼっくりオイル〉
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107859448/picture_pc_e9fe6573f2ee16b99a16aa4dd33a6651.jpg?width=1200)
〈材料〉
青松ぼっくり 適量
オリーブオイル びんいっぱい
保存びん
〈作り方〉
①
松ぼっくりを洗いほこりやゴミをとり、キッチンペーパーなどで水気を切る
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107858584/picture_pc_a0bf1082d7417f25fe6239e8b637f17f.jpg?width=1200)
しっかり水気を取って
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107858620/picture_pc_02ecb3c70473516e454785a0ae936315.jpg?width=1200)
②
青松ぼっくりを2つに切り、保存びんに詰めて、オリーブオイルを注ぐ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107858668/picture_pc_9a179923bd3e5bdbdb392a65c1bc595a.jpg?width=1200)
割った後はすぐにオイルの中に入れないとアクで茶色くなるそうです。
なので、あらかじめオリーブオイルを真ん中くらいまで入れておくのも良いと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107858737/picture_pc_66527327d0190c285b984b31d92f5e83.jpg?width=1200)
蓋をして密閉して、2週間くらい経ったら出来上がり。
1週間くらいは泡がぶくぶくと出るそうですが、その後はなくなるとか。
見た目ピクルスっぽくってかわいいですね。
HPでは、このオイルに鷹の爪とにんにくとお塩でペペロンチーノのにしていました。
パンに付けても美味しいそうです。
知れば知るほど
青松ぼっくりの活用の広さと
潜在能力に感動
自然の恵みに
感謝♾合掌
参考元
お松を愛する会
https://omatsu.club/2020/06/22/post-2010/