見出し画像

成功体験が、新たな扉を開く

野菜が苦手から野菜中心にした理由

「野菜が苦手なのに、なぜ?」
自分でも最初はそう思っていました…
ある日、健康を意識し始めたときにふと考えが浮かぶ…
 「ランチだけなら、できるかも?」と…
野菜をまったく食べない生活ではなかったけれど、「好んで食べる」とは程遠かった私…
でも、何かを変えたいと思ったとき、いきなり大きな目標を立てると続かないのは、これまでの経験でわかっていたので「できる範囲で変えてみる」 という方法ならどうだろう…
そう思って、小さな一歩を踏み出すことにした…

「続けられるか不安」からのスタート

最初は、「また途中でやめてしまうんじゃないか?」 という不安が頭をよぎる…
これまでの私は、新しいことを始めても、長続きしないことが多かったからです…
でも、今回はちょっと違いました…
「ランチだけ」とハードルを低くしたおかげで、気負わずに取り組めた…
そして気づいたら、野菜を食べることが習慣になっていた…
「あれ?私、ちゃんと続いてる!」
この瞬間、少しだけ ✨自分を誇らしく思えた✨

小さな成功体験がもたらす、心の変化

人は、「できた!」という成功体験をすると、その喜びを記憶する と言われています…
このときに分泌されるのが、幸せホルモン(ドーパミン)」 です…
このホルモンが出ることで、

✔ 「やればできる!」という感覚が心地よくなる

✔ 「また挑戦してみたい!」という気持ちが湧いてくる

こうして、気づけば「もっと続けてみよう」という気持ちになっていました…
「続けることが楽しい」と思えたら、もうこっちのもの!

幸せホルモンがもたらす前向きな気持ち

成功体験を繰り返すと、
「これができたんだから、次もいけるかも?」と前向きに考えられるようになります…

✔ 「これもしてみよう!」

✔ 「あれもできるかもしれない!」

最初の一歩は小さくても、成功体験が積み重なると「もっと挑戦したい」という気持ちが自然と湧いてくる…
そうやって、挑戦に対して前向きな自分に変わっていく…
それが、とても不思議で、でも心地よい感覚でした…

 継続のカギは「目の前の小さなゴール」

「野菜を食べる生活にしよう!」と決めていたら、たぶん続かなかった…
でも、私は 「ランチだけ野菜を意識しよう!」 という目の前のゴールに集中した…
これが、続けられた理由だったんです…

✔ 高すぎるゴールを設定しない

✔ まずは目の前の小さな成功を積み重ねる

そうすることで、挫折しにくくなり、

「気づいたらできていた!」という状態を作れるんだと実感しました…

「小さな成功体験」があなたを変える

もしあなたが 「何か新しいことに挑戦したい」 と思っているなら、まずは 「小さな一歩」 から始めてみませんか?

✔ いきなり大きなゴールを目指すのではなく、小さな達成感を積み重ねる

✔ 「これならできそう」と思えることを、まずはやってみる

「できた!」という喜びは、次の挑戦を後押ししてくれる…
その繰り返しが、あなたを前向きに変えていく…

あなたも、小さな成功体験を積み重ねて、「挑戦することが楽しくなる自分」 を見つけてみませんか?✨

いいなと思ったら応援しよう!