![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55510510/rectangle_large_type_2_73b910a61a16ca8d47664d53ca08043c.jpg?width=1200)
妻から離婚!稼ぐことが自分の役割だと思っていました。
妻から離婚!
パニくって、いろいろ調べたし、本も読んだし、相談にも行った。
そして、辿り着いた私のnote。
こんにちは。
夫婦問題カウンセラーの小林美智子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1652840994514-8tGWU7VqDA.jpg)
💦疲れたら休むって……
💦休む意味は?
💦休むってどういうこと?
そこから、いろいろな記事を読んだ。
そして、今までのことをいろいろ振り返りながら、気づいたことがある。
仕事にしてもペースを上げ過ぎていた。
稼ぐ = 自分の役割
それを果たすことが家族の幸せだと思って、精一杯がんばってきた。
将来設計も自分なりにあって突っ走ってきた。
ひとりで……
妻には、
辛い想い、さみしい想いをさせてしまった。
![](https://assets.st-note.com/img/1652841073911-5wtORLTrq7.png)
そこから、自分自身を見つめ直してみた。
まず、仕事をペースダウンさせてみた。
でも、さぼっているようで葛藤もあった。
でもでも、
今まで気になっていたことで、できることはチャレンジしてみた。
時が過ぎるなかで、こんなことも感じた。
✅イライラしていたのは、自分にイラついている自分がいたからだ!
ということ。
いろいろ、わかってはきたが、
さて、これからどうしたらいいんだろう?
こんなふうに話してくださる男性相談者さま、とても多いんですよ。
あなたは、お読みいただきどんなことを感じましたか?
![](https://assets.st-note.com/img/1652841094118-sOKfTW2TId.png)
▶稼ぐ = 自分の役割
年齢に関係なく、この想いが強い男性はとても多いんですね。
責任感がとても強いんです。
でも、その責任感の強さが、自分のイライラの要因で、夫婦関係を悪化させてしまっていたことに、ふと気づいてしまいます。
気づいて良かったことではありますが、
頑張ってきた自分にとってはショックなことでもあるんですね。
そこから、夫婦関係の悩みに加えて、自分との葛藤がはじまってしまうこともあり、どん底を味わう……なんてこともあるのです。
ただ、少しずつ落ち着いてくると、少しずつ自分に目が向いてきます。
ほとんどの男性相談者さまは、働き方を変える選択をします。
✔同じポジションでも自分への負担を減らす働き方をする
✔部署変更を検討する
✔転職を検討する
などなど。自分ができる範囲でさまざまな検討をします。
なぜなら、
🌸働き方 = 生き方
に直結していることに気づいたからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1652841163668-mdHx65xbHg.png)
そして、自分の心が少し落ち着いてきて、
働き方を変えて、
そこから、本格的に夫婦関係に目を向けていきます。
もちろん、今すぐ動かないとならない場合もあります。
ただ、今すぐ動いても悪化してしまうような場合は「待つ」ことが重要な場合もあります。
焦っているときは……
✔待てないとき
✔悪化させてしまうとき
ということもありますので、どうぞ、まずは落ち着いてくださいね。
🍀離婚回避の記事をたくさん書いていますので、よかったら読んでみてくださいね
最後までお読みいただきありがとうございます。
✅今すぐできる!夫婦の危険度チェック
✅まずはココから!夫婦のお悩み一覧
✅絶対に離婚したくないあなたへ
🔵妻の気持ちがよくわかるカウンセリング
🔴夫の気持ちがよくわかるカウンセリング
🟣相談者さまの声:問題解決ヒント集
🌸問い合わせフォーム
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?