離婚問題で真っ暗闇にいたときに、先生とお話できて本当によかったです!
相談者さまから、こんな嬉しいメールをいただくことがあります。
こんにちは。
夫婦問題カウンセラーの小林美智子です。
私たちは、なにか出来事が起こった時、
▶自分のせいにばかりする人
▶他人のせいにばかりする人
▶自分のせいにしたり、他人のせいにしたりする人
などなど。さまざまなタイプの方がいらっしゃいます。
実は、カウンセリングに申し込んできてくださる方って、
▶自分のせいにばかりする人
が、圧倒的に多いんですね。
そして、自分のせいにばかりする人は……
💦他人のことばかり考え過ぎてしまう
↓ ↓
💦自分のことを後回しにしてしまう
↓ ↓
💦ワケがわからなくなってしまう
↓ ↓
💦自分のせいにして自分に自信をなくしてしまう
↓ ↓
💦💦でも他人のことばかり考え過ぎてしまう
・
・
・
このような繰り返し!
そして、繰り返すことによってヘトヘトに疲れてしまいます。
また、ヘトヘトに疲れてしまうから、問題の本質がみえなくなってしまいながらも、自分のせいにすることをやめられなくなってしまうこともあるんですね。
もしね、ホンのちょっとでも、あなたに心当たりがあったら……
なにもかも、自分のせい!
って、本当にそうなのかな?
自分を疑うことからはじめてみてほしいなって思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。