![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50965366/rectangle_large_type_2_56975498bd51c01f76a56701a69b7a2d.jpg?width=1200)
夫婦でちゃんと話すって、なんなんでしょうか。自分のことを話すこと?相手の話を聞くこと?
以前、男性読者さまから、こんなメールをいただいたことがあります。
こんにちは。
夫婦問題カウンセラーの小林美智子です。
![](https://assets.st-note.com/img/1653018903391-z2D3Dxm7xz.jpg)
🔵男性読者さまから届いたメール
夫婦で、ちゃんと話すって、なんなんでしょうか。
自分のことを話すこと?
相手の話を聞くこと?
うちは、一方的に自分のことを話すだけです。
先生の記事を読み始めた頃は、嫁との修復を願ってましたが、今はもうそんな気もありません。
嫁もそんな気のはずなのに、離婚は切り出してきません。
お金のことだけで、一緒に居るようで本当に切なくなってしまってます。
✅ ちゃんと話すって、なんなんでしょうか。うちは、一方的に自分のことを話すだけです。
ちゃんと話すというのは、一方的ではないということです。
一方的に話すというのは、早い話、誰でもいいということですよね。
夫婦でちゃんと話すということは「パートナー」とやり取りするということなんじゃないかな。
✅ 自分のことを話すこと?相手の話を聞くこと?
夫婦で話ができていない場合、ほとんどが、自分の話をしています。
・わかってほしい!
・気づいてほしい!
・理解してほしい!
などなど。
そして、この想いはだんだん強化されていきます。
・わかってほしい → わからせたい! → わかれよ!!
・気づいてほしい → 気づかせたい! → 気づけよ!!
・理解してほしい → 理解させたい! →理解しろよ!!
みたいな感じで。
しかもお互いに^^
そうなってしまうと「どっちが大変か大会!」みたいになってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1653019021706-wNG8kau6ok.png)
そして、言葉遣いがだんだん乱暴になり、そのうち、敬語へと変わっていくこともあります。
乱暴な言葉遣いは腹立たしさのあらわれ、そして敬語は他人扱いというかあきらめというか、排除のあらわれというような場合もあります。
以前も書きましたが、夫婦喧嘩には熱い夫婦喧嘩(ぶつかり合う・言い争うなど)と冷めた夫婦喧嘩(無視・避ける・不機嫌な態度など)があります。
そして、熱い夫婦喧嘩は喧嘩してる感覚がありますが、冷めた夫婦喧嘩は喧嘩してる感覚が、いまひとつ、薄れてしまいがちです。
でも、言い争っていないからって、心が落ち着いているかといえば、そんなことないですよね。
言えない言葉、言えない想いが、どんどん蓄積されて、ものすっごいストレスになっていきますし、夫婦喧嘩を続けているのとかわらないんですね。
そして、熱い夫婦喧嘩と冷めた夫婦喧嘩を繰り返しながら、取り返しのつかない状況になってしまうこともあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1653019079401-RpYTJmUa8n.png)
夫婦でちゃんと話すために…
以前、男性相談者さまが、こんな感想も送ってきてくださいました。
🔵妻とちゃんと話せるようになるために、まずは、聴くことに徹しました。そしたら、少しずつ話ができるようになりました。
やはり、パートナーの話しを聴くことが、スタートになります。
ただ、思い切って話しかけても、パートナーの反応は「いまさら!」から、はじまるかもしれませんし、そしたら、あなたは、腹立たしさを感じてしまうかもしれません。
でもね、もうちょっとがんばって!
だってね、今から半年前、1年前、3年前のこと思い出してみて。
今より、パートナーに話しかけやすかったでしょ。
ということは、今を逃すと、今後は今より、もっともっと話しかけにくくなっちゃうんじゃないかな。
ただ、今までの経緯がありますので、意地を張ってしまったり、なんでこっちから!っていう想いもあるかもしれません。
でもね、先に話しかけることは、
自分が悪いと認めることでも、負けを認めることでもありません。
このままの状況を、変える糸口をみつけることです💖
![](https://assets.st-note.com/img/1653019160668-89J2btrYf6.png)
私もそうでしたが、夫婦喧嘩を繰り返す夫婦は、意地っ張り夫婦が多いんですね^^
だからね、たとえば、今、あなたが、パートナーから話しかけてきてくれたら自分だって……
という想いがあるようだったら、パートナーも同じように感じているかもしれません。
あなたは、このままの結婚生活でいいのかな?
結婚生活は人生の一部です。
でもね、うまくいっていないと……
毎日がつまらなかったり、仕事に支障がでたり、子供さんに影響が出たりと、さまざまな面で悪影響が出てしまうこともあります。
ちょっぴり意地っ張りな生き方をしていた相談者さまが、少しずつ少しずつ、パートナーに歩み寄ることができて、ちょっとずつちょっとずつ夫婦喧嘩が減り、新たな夫婦関係を作り始めてますよ~^^
あなたがホンのちょっとだけ変われば、あなたの結婚生活も変わるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1653019212504-E3EfjLR4B3.png)
あとね、夫婦関係において、時間が解決することは、ほとんどありません。
このことは、忘れないでくださいね。
🍀夫婦喧嘩に関する記事をたくさん書いていますので、よかったら読んでみてくださいね
最後までお読みいただきありがとうございます。
✅今すぐできる!夫婦の危険度チェック
✅まずはココから!夫婦のお悩み一覧
✅絶対に離婚したくないあなたへ
🔵妻の気持ちがよくわかるカウンセリング
🔴夫の気持ちがよくわかるカウンセリング
🟣相談者さまの声:問題解決ヒント集
🌸問い合わせフォーム
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?