夫婦喧嘩は、本当に悪いことなのか? 夫婦喧嘩に隠された「💖3つの温かい想い」
「夫婦喧嘩」で検索すると、さまざまな情報がでてきます。
✔ 夫婦喧嘩で、やってはいけないNG行動と言動
✔ 夫婦喧嘩が、絶えない理由と解決法
✔ 夫婦喧嘩を、なくすためにやるべきこと
✔ 夫婦喧嘩から、離婚を考えるまで
✔ 夫婦喧嘩から、仲直りする方法
などなど。
私も、同じような記事を書いちゃっているかな^^
こんにちは。
夫婦問題カウンセラーの小林美智子です。
ただ、今回は、違う観点からの記事になります。
また、私の個人的見解が強く入りますので、どうぞ、参考になさってくださいね。
夫婦喧嘩は、本当に「悪い」ことなのか?
夫婦喧嘩に関する情報は、たくさん出回っています。
なぜ、出回っているかというとニーズがあるからだと思うんですね。
でも、なぜか、なかなか解決しません。
どうしてでしょうか?
夫婦喧嘩は「悪い」ことが、前提のように扱われていることが問題なのかなと、私自身は感じています。
なぜなら、
こんな繰り返しで、
「悪い」がオンパレードに、なってしまっているんじゃないかな。
もし、そうだとしたら……
・夫婦喧嘩は「悪い」
・自分も「悪い」
・パートナーも「悪い」
と、「悪い」の連鎖のようなものができてしまい、悪循環を繰り返してしまいます。
ココで、あなたにお聴きします。
夫婦喧嘩って本当に、そんなに悪いことなのかな?
夫婦喧嘩を繰り返してきた相談者の方々のお話を聴いていくと、夫婦喧嘩には、実は、なんとも温かい3つの想いが隠されていたんですね。
夫婦喧嘩に隠されていた「💖3つの温かい想い」とは?
✅ 温かい想い1)「愛」がある!
パートナーに対して、言いにくいことをいうのは、そこに「愛」があるから。
パートナーに対して、あれこれ言いたくなってしまうのは、そこに「愛」があるから。
もし、あなたが、パートナーに対して「愛」がなければ、喧嘩することはないんじゃないかな。
あなたには、パートナーへの「愛」がある。
という温かい想いを、思い出してください。
そして、その温かい想いは、
パートナーにも同じようにあるんじゃないかな。
✅ 温かい想い2)「期待」がある!
パートナーへの「愛」があると、その「愛」は「期待」に変化していきます。
あなたは、パートナーに「期待」していただけなんじゃないかな。
そしてね、それは、きっと、パートナーも一緒だったと思うよ。
あなたとパートナーには、お互いに「愛」があったからこそ「期待」になってしまったという温かい想いをぜひ、思い出してくださいね。
✅ 温かい想い3)「未来」がある!
あなたは、夫婦のために、家族のためにと、良かれと思って、ココまで頑張ってきたと思うんですね。
でもね、それは、きっと、パートナーも同じなんじゃないかな。
そして、そこには、お互いの「未来」のためにという温かい想いがあったんだと思うよ。
そんな温かい想いを、思い出してくださいね。
ひと休み ひと休み
夫婦喧嘩を「悪い」という前提にしてしまうと…
夫婦喧嘩は悪いこと → 解決しなくちゃ → 解決できない → 自分を責める→パートナーを責める
ことになってしまいます。
もしね、心当たりがあったら、夫婦喧嘩を少しお休みするといいですよ。
なぜなら、夫婦喧嘩は否定合戦です。
そんな、否定の嵐から、少しキョリをおいて、
まずは、自分は「悪い」から、
自分は「悪くないかも」と思えれば、
パートナーも「悪くないかも」って、思えるかもしれませんよ^^
夫婦関係は、なぜか、解決しようと頑張り過ぎると、解決できないことが多いんですね。
なぜなら、お互いに想いや気持ちが、い~っぱいあるからです。
だからね、まずは、あなたの中にある「温かい想い」をひと休みしながら思い出してほしいな。
🍀夫婦喧嘩に関する記事をたくさん書いていますので、よかったら読んでみてくださいね
最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?