![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36216889/rectangle_large_type_2_46ba8b0118697f89fe1b7d9ee22916e6.jpeg?width=1200)
Photo by
motokids
おもいがあふれすぎて、言葉にならない
おもいがあふれて、ことばにならない。
彼女が歩んできた道をおもう。
歌手になりたいかときかれ、なりたいと答えた10歳の日。
四谷三丁目のアパートで独り暮らしをした日々。
子どもであることを捨てた日。
15歳で家族を養うため年齢を偽ってキャバレーでうたっていたこと。
苦節15年、おもいで酒が200万枚の大ヒット。
独立、出逢いと別れ。
「言わなくていいことなんかいっぱいある」
私が見ているものはきっと彼女の人生のほんの一部。
彼女の歩んできた道を思う。
私が生まれる遥か前から歌っていた。
赤ん坊が大人になるその歳月を、彼女は既にうたで積み上げていた。
生きることはうたうことだったと言っていた。
「うたうことは泣くことよりも哀しい」
それでもうたい続けてきてくれたこと、ただそれだけで有難い。
*************
「自分のうたができちゃったんです!」
自分の人生、想いを全力で乗せられる、そんな楽曲と出逢えてよかった。
小林幸子の人生を乗せた全身全霊の歌声は、きっと誰かの力になる。きっと誰かの背中を押す。そしてきっと、誰かの歌になる。
白と黒と真白
LaLa LaLa LaLa LaLa La LaLaLa
涙 うずくまった後は
立つしかない
そして 立ち上がった君に
君に幸あれ
君に幸あれ
”今こそ、この歌を通して世の中に「幸せの種」を蒔いていきたい”
”君に幸あれ”
いいなと思ったら応援しよう!
![長谷川晃子/happinessmusicst](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42439641/profile_9b1ba1fd9d39a7ad689233ce48fe93ee.jpg?width=600&crop=1:1,smart)