![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130605799/rectangle_large_type_2_aea8d257f9c7875823c90be5978ddd96.jpeg?width=1200)
小学1年生と宝篋山
少し前の話になってしまいますが
年末冬休み中に娘と宝篋山へ登ってきました✨
宝篋山は茨城県の筑波山の手前にある山で、筑波山よりは標高低めです。
いつか筑波山を麓の神社から娘と登ろうと思っているのですが、
筑波山……実際大人の自分が一人で登った感じでは、普段運動していない都会っ子にはこの傾斜は厳しいのでは?と思ったので、低山からチャレンジさせていくことにした次第です。
徳島県の眉山→茨城の御岩山→栃木の茶臼岳ときて人生4山目の宝篋山!
前回標高1915mの茶臼岳を登り切ったので今回は楽勝かと思いきや……
登山口までは、TXつくば駅からバスに乗っていきます。
バスを下りたらすかさず帰りのバス時刻表をチェック!
ペーパードライバーで車運転できないので、公共交通機関だけが頼りです😢
![](https://assets.st-note.com/img/1707707756105-LfbWazFD0P.jpg?width=1200)
バスを降りてから民家の間を少し歩いて行くと登山口に着きます。
ここでトイレも済ませていきます💡
![](https://assets.st-note.com/img/1707708241995-4nVtJc2KTw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707708847961-s1ze3Ujk3v.jpg?width=1200)
登りは極楽寺コースにしました。
山の中は、ごくごく普通の山道です。恐れることなかれ。
傾斜もそんなにキツくないです👍
![](https://assets.st-note.com/img/1707709348467-wVpe179Pye.jpg?width=1200)
途中、岩や橋、滝など見どころがあって前半は飽きませんでした。
『前半は』飽きませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1707709700518-ovELoZJ2Az.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707709107282-jVYPoZcWcl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707709758565-W9ZhsvtaQp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707709933351-5IT3dK8esj.jpg?width=1200)
途中景色が開けた所で休憩し、再び歩き始め、頂上まであと数百m位まできた頃からでしょうか。頂上付近にバイオトイレがあるのですが、その前後くらいから
「もう歩けない。抱っこ。」
7歳都会女子、沈没寸前です😲💦
ここまできたら自分の足で最後まで歩かないと~~!
ぐずぐずの娘を励ましながら、亀のスピードでちょぼちょぼ進むこと30分弱……
![](https://assets.st-note.com/img/1707717272522-ohcsWcoXdw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707717986537-ENUmMBY2yN.jpg?width=1200)
無事、山頂に着きました!よかったよかった……
![](https://assets.st-note.com/img/1707718320061-DN5VObCawe.jpg?width=1200)
すでに先客が結構いましたが、ベンチの数もたくさんあって休憩場所には特に困ることはありませんでした。
遠くの霞ヶ浦を眺めながら、持参したドーナツを食べて栄養補給💨
![](https://assets.st-note.com/img/1707718722835-YY7xJzP5Kd.jpg?width=1200)
頂上は360℃景色が見渡せます!
富士山も見えるはずなのですが、この日は霞がかっていて見えませんでした……
下山は別ルート、小田城コースで。
登り後半ぐずぐずだったので下りはどうなることかと心配する私をよそに、娘はサクサク下っていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707719324212-gCG059JfNC.jpg?width=1200)
麓に小さい山があり、ついでに寄りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707720203654-hVFcnMwtf6.jpg?width=1200)
帰りのバス10分前にバス停へ到着!
無事下山して帰宅することができました!
これで二年連続で年末に宝の山へ行きました(昨年末は宝登山へ登った)
他に国内に宝の山はありますか?😋
次回はどんな山に登ろうか、また検討中です💓
今回の山頂間際でのぐずぐずな感じだと、筑波山はまだ早いかなぁ……