見出し画像

#37 決算書が読める社員を育てる方法

◆決算書が読めるふりをしていた頃…

中小企業の社長さんでも、ちゃんと読むことができない人が多い決算書…。

かく言う私も、7~8年くらい前まで「読めるふり」をしていました(;^_^A

一応、税理士さんに毎月、月次決算をしてもらい、2~3か月後に

「まぁ、順調ですね~」

とか

「もう少し、〇〇するといいですよね」

なんて言われて、分かったふりして

「そうですね~~~」

なんて、ごまかしてました。

これに頷く経営者さん、多いのではないでしょうか?

一応、「日本一カンタンな決算書の読み方」的な書籍や、お金、数字、利益…という名前が付いた書籍も色々読んできました。

セミナーにも参加したりしましたが、分かったふりだったと、今なら分かります…。



◆全社員が経営ゲームを体験

会社の未来を考えるために、決算書は一つの指標になります。

指示ゼロ経営をするということは、社員が自分たちで、経営判断=意思決定をしていくことが(いつかは)必要です。

そのためにやったことは

①クラウド会計ソフトを使用

クラウド会計ソフトは、最近多くの会社さんが活用しています。

指示ゼロ経営で、大切なことは【情報共有】ですが、会社の数字の情報共有をすることで、誰でも現状を見ることができるようになります。

それと並行してやったのが

②全社員がMG(マネジメントゲーム)

です。

MGとは、元ソニーの西順一郎先生が開発した、経営のゲームです。

写真は理美容戦略MG版


このゲームでは、一人ひとりが経営者となり、2日で5期分…あるいは、1日で3期分の経営をゲームを通して体験するものです。

決算書も自分たちで電卓をたたいてはじき出します。

これにより、ある程度、会社の数字を読めるように土台をつくり、実際の会社の数字を当てはめて、少しずつ教育をしていきました。



◆確かに時間はかかります

ここまで社員に成長してもらうには、もちろん時間もお金もかかります。

しかし、当社がコロ〇禍にも関わらず、3期連続増収増益を果たせたのは、間違いなく、社員全員が決算書を読めるようにしたからだと思います。


現在は、役員(候補)は、BS(貸借対照表)も読めるように指導し、会社が生まれてから現在までの過去の実績を見せ、このBSがどんな状態になることがいいのか?という、経営戦略も自分たちで立てられるように、教育をしています。


指示ゼロ経営=決算書をオープンにする…ことではありません。

しかし、本当に社員が自分たちで、会社を成長させていく状態をつくりたいのであれば、いつの日か、ここまでやる必要は出てくると思います。



ということで…

【社員に決算書を読めるようにさせたい!】

と思う経営者さんいましたら、お声がけくださいませ~~♪

理美容戦略MG


本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。


◆メルマガ登録で無料動画セミナー!

以下より、メルマガ登録をしていただくと、
「自分とチームの成長を加速させワクワクする未来をつくる方法【指示ゼロリーダーセミナー】」(動画)

「指示ゼロ人財」が育つメール講座(全5回)のメールセミナーを無料で受講ができます。

指示待ち人材➡指示ゼロ人財にしたヒントが盛りだくさんですよ♪

※動画セミナーは期限付きの場合があります※


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?