
「自然という書物」を読む

自然という書物展
町田国際版画美術館^ ^
「…15世紀から19世紀までの西洋のナチュラルヒストリー(自然誌/博物学)とアート(美術/技芸)のつながりに注目し、人間が表してきた自然のすがた・かたち(画像)を紹介する展覧会です。
古くから人間は自然物や自然環境―動物や植物、肉眼では捉えることができない微小な生物、地球上の地勢や地質などを記録してきました。言葉と絵によって描写された自然の似姿の普及に、活字と版画などの印刷技術が大きな役割を果たしてきたことも特筆すべきでしょう。さらに自然は美術の霊感源と…」

こちら、圧巻
中世ルネサンスから、近代
自然の見方と版画技術の進展とシンクロし、貴重な本がたくさん!
そして実際の
自然という書物
も、館内出た公園から読み直したくなる!
好音本棚についてはこちらにまとめています。
↓