
【読書感想文】AWS認定ソリューションアーキテクト プロフェッショナルを読んで試験を受けてみた(前編)
■はじめに
巷では読書感想文の是非が話題ですね。私も読書感想文は苦手でしたし、今も書けない方だと思っています。それでもNoteに書いてみようと思ったのは
・アウトプットが不足していて成長が鈍化している
・いい本を他の人に進めるというのは、人に伝える勉強になる
と考えたためです。
では早速紹介に移ります。前編では書籍の概要と、自分が知識が足りなそうな機能をまとめてみました。
■本の概要
AWS認定ソリューションアーキテクト-プロフェッショナル試験の世界初(*要出典)の対策本です。AWSの公式ドキュメントだけでは理解しにくい、試験範囲と各種サービスがどう対応しているかや、AWS独自概念のWell-Architectedフレームワークが一般的なIT用語とどう繋がるのか、といった基本的な話からスタートし、各種試験範囲、ケース問題、模擬試験までカバーしてます。
■想定読者層
本の中にも触れられていますが、AWSソリューションアーキテクト アソシエイトの認定資格で網羅されている基礎知識が必須となります。※以前はアソシエイト資格保持が受験要件になっていましたが、2018年に変更となりました。記事の初稿2020年7月時点でも不要です。
■自分の理解が不足していると感じた機能
ここから先は
388字
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?