【エッセイ】効率の悪い生活
〜1月29日〜
今日は旧正月。
糸満市に住む同級生は
忙しくしていたようです。
忙しいといえば
私も年があけてから
ずっと忙しい感じ笑。
ベタな言い方ですけど
ホントに時間が足りません。
コスパ、タイパにこだわって暮らすのは
もはや常識とされていますが
私たちは意識的にも無意識でも
なぜそんなにコスパ、パタイバに
こだわるようになったのか…
それはとりまく情報の量が多いから
と話される専門家の方がいました。
情報量のほとんどは
ネット、スマホですね。
仕事、勉強、家事育児、介護、
リスキリングなど
毎日のやることに加えて
トレンドを知っておきたいし
ドラマも、ゲームも
推しの作品も見ておかないと
つぶやきして
LINEして
インスタもティクも…
…やっぱり
時間が足りないっすね。
時短できるところはしたくなります。
でも
私はやっぱり
配信のドラマや映画を
2倍速では観るなんてことはしたくない。
ダラダラしたリズムも
悪いことばかりじゃないと思う。
IT化でこれからもっと暮らしは
便利になってゆくのだろうけれど
効率の悪い生活は
実は贅沢な時間。
そんなことも忘れてしまいそうです。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートいただけましたら詩(エッセイ)作品集の出版費用の一部として使用させていただきます★
どうぞよろしくお願いします。