
三部 暖(みべはんと)のお仕事
僕には㈱ビーコーズという居場所があります。
本日は『 お仕事自己紹介 』というテーマで記事を書かさせていただきます。
もしこの記事をきっかけにお仕事を依頼したいと感じてくださった方はお気軽にご連絡いただけると幸いです。!
まず、僕と僕たちが得意とする業務領域をご紹介させていただきます。
SNS / イベント
SNS全般(運用代行 / コンサル / 案件)
イベント(企画 / 準備 / 出店 / 周知)
クリエイティブ
1. コーポレートブランディング支援
2. WEBサイト制作
3. WEBアプリケーション開発
4. プロダクトやサービスにおけるソリューション支援
エリアインキュベーション
地域に関わる地域のためのお仕事
▼ これまでの取り組みはこちら ▼
1. 移住体験
2. 商店街活性化
3. 地域の場づくり
4. 起業支援アドバイザー
5. 移住者交流会 Vol.1
6. 移住者交流会 Vol.2
7. 高校生就職支援
8. 企業課題解決型インターンシップ
9. 若者の社会参加促進事業 Vol.1
10. 若者の社会参加促進事業 Vol.2(3,4回も実施済み)
11. 滞在型地域課題解決型インターンシップ
イベントスペース&執務室「third.」

十和田の中心街に佇む二階建ての会社。
一階は"コワーキングスペース"として地域の方が作業することも可能。イベントの際は基本的にこの一階で行われることが多いです。
二階は社員や連携しているパートナーさんの仕事場として活用していたり社内面談として和室も活用しています。社外の方との会議も二階を使うことがあります。

コミュニティカフェ「second.」
創業時 部屋を区切り職場として活用していた自宅を「first.」としていたが、人数も多くなると同時に十和田の中心街に職場を作業が可能なスペースを契約することに。
今ではコミュニティカフェとして飲食店の機能を果たしています。「わくわくする地域・場所づくりを、色々な方を巻き込んで楽しく実験する場所。」として空き店舗を活用しています。


掲載歴
second. 公式HP
2018年 6月14日掲載 LIFEIS GOOD
2018年 7月19日掲載 灯台もと暮らし
2022年 2月26日放送 ABA青森朝日 ハッピィ珍道中
2022年 3月記事掲載 はぴぽ 掲載
2023年 4月15日掲載 株式会社スマーティ ブログ
青森県 新聞記事掲載
ビーコーズってどんな会社?
ビジョン
「一人ひとりが大義をもって働く社会をつくる」
この会社をつくる過程で影響を受けたことが、この地域において自分の生まれ育った街を誇れない人や、自分の仕事や役割にやりがいを見出すに至らないケースが多いと感じたことでした。
すべての人を救えるような社会はないのかもしれませんし、人の想いや気持ち、はたまた行動レベルで変化を与えることがとても難しいことは百も承知です。
ただそんな社会に対して、少しでも自分たちが動くことで変化を生み出し、世の中に影響を与えていけるような組織でありたいと思っています。
お仕事依頼について
株式会社ビーコーズに興味を持ってお仕事依頼したくなった時は是非お気軽にご連絡ください。!