
ドライフラワーとグリーンのある暮らし
先日、久しぶりに蚤の市(かなり縮小版ではあったけれども)が開催されて、無事にドライフラワーといくつかのグリーンをゲットできた。ドライフラワーは数年前の蚤の市で見つけたこれ👇に飾る。

ドライフラワーは普段はローボードのテレビ横に置いておりシンプルに楚々としているのだけれど、写真撮影のため一時的に窓際のグリーンコーナーに持ってきたので後ろのグリーンと重なってごちゃごちゃ感が満載ですが、実物はとても素敵。低い高い低い高い低い、と交互に並んだ瓶の魔法で、適当にドライフラワーを突っ込むだけでなんとなく計算し尽されたようなオブジェになるという。
で、普段の窓際のグリーンコーナーはこちら👇。

今回新しく仲間入りしたのが、手前左端と右端のふたつ。左が「ソテツキリン」、右が「ソフォラリトルベイビー」。写真の加工がへたくそすぎる。写真がアレでかわいさが伝わりにくいので、きれいな画像を貼っておきます。
ソフォラリトルベイビーは一度枯らしてしまった過去があるので、今回の購入にも若干のためらいはあったものの、やっぱりかわいいもんはかわいいので我慢できずに購入。じぐざぐした枝と、夢のように小さい葉っぱがたまらないかわいさなのだ。
ソフォラリトルベイビーで検索して見つけたとてもかわいい日記。ソフォラリトルベイビーのかわいらしさが、そのかわいらしさのままにかわいらしく綴られており、一瞬でソフォラリトルベイビーの世界に包まれます。これを読んだら誰しもがソフォラリトルベイビーを育ててみたくなるに違いない。
突然ですが悩みを吐露してもいいでしょうか。グリーンコーナーの一番大きい鉢に植えているがじゅまるが全然活き活きしないのですが、わたしの育て方が悪いのでしょうか。そもそも幹にハリがなく、がじゅまるといえばぷりぷりのはちきれんばかりの幹が魅力のはずなのに、うちのがじゅまるは全然幹が成長しないのです。もともと虚弱体質なのかな。ぶよぶよしているわけではないし新しい葉も出てくるので根腐れとかではないはずなのだけれど。
植物万能薬、うちのがじゅまるに与えてみようかな。もちろんソフォラリトルベイビーにも。