![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101149408/rectangle_large_type_2_4079d17da930ae38536338b728cafd45.png?width=1200)
#3鳥取サーフィン(泊まりです)
性懲りもなく3回目のサーフィンにやってきました。
しかも今回は泊まりです。鳥取のゲストハウスを予約しました。
少し自宅(岡山県)でるのが遅れ、海に到着したのは9時半を回っていました。ポイントには土曜日ということもあり、すでに大勢の?サーファーがいました。しかも車のナンバーをみるとほとんどが関西ナンバーでした。
そういえば鳥取へのアクセスがしやすくなって、関西サーファーが増えたと以前スクールの時に言われていました。なにわナンバーのサーファーってもうすでにどこかアウトローな感じがするのは僕だけでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1679746576701-yRY5YVk5Gh.jpg?width=1200)
初日の海は先週とは違って荒れていました。今回もボードを借りた先生が言うには、結構波があるので浅めのところでやってくださいね〜とのことでした。
確かに波があっちこっちからやってきます。先輩サーファーがいる場所にすらどんなにパドリングしてもたどり着くことができません。
他の人の様子を見ると、どうやら向かう道筋があるようです。波の流れに乗らないと、ステージにすら立てないスポーツです。
そして何回かチャレンジしましたが、ほとんど立つことができません。荒れ狂う(本当はそうでもないんでしょうが)波に揉まれて、サーフィンというより筋トレしている感じでした。頭の中は地元の渋川海岸の海事研修で流れていた「(波が)寄せては返すパラダイス〜♪」という曲が流れていました。海の波が楽しいという曲だったと思います。とてもパラダイスではありませんでしたが。
しかし、初日を終えて、決して上達が早いスポーツでは無いですね。
一つ思ったのは、このスポーツで大切なことは、とにかく続けて行くこと。ボードの上に立つ、いい波に乗るなどという目先の目標ではなく、とにかく続けることを目標としたいと思いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679747718341-XioR3wyHjO.jpg?width=1200)
明日は雨だそうです・・(T_T)