![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37533630/rectangle_large_type_2_02337489c91e83f3ede12ad5b3485702.jpg?width=1200)
時計が読めない長女(小一)。アラーム付き腕時計を買って門限までに帰ってくる。
こんには。
長女(小一)にアラーム付きの腕時計を買ったら門限までに帰ってくるようになりました。そのことをnoteに書きとめておきます。
友達と約束して帰ってくるようになる小一
小学1年生になり学校で友達ができると嬉しくてたまらないのでしょう。
毎日のように遊ぶ約束をしてきます。
わたし「そんなに遊びたかったら学童に入って〜」と説得。
長女「絶対に嫌!絶対にいかへんで!」頑固な娘、一回も学童に行かない。
わたし「勝手に約束してこんといて。このフレーズ何回言わなあかんのよ。」
そしてピンポーン。
お友達「宿題終わった?遊べる?」友達が迎えに来る。
このやりとりが週3で行われる。
なので『家の下の公園で門限17時まで』を条件に外に出してみた。
でも娘は門限までに戻ってこない。
結局、毎回わたしが迎えにいくことになってしまう。
なんで門限が守れないのか
なんで遅れたのかを聞くと、いまいち時計を読めてなかった。
それに遊びに夢中で子供たちは時計をあまり見ない。
長女の話を聞いて納得した。
そりゃ、小さい子供は時計を気にして遊ばないよね〜
最初は気にしてても楽しい遊びの最中は忘れるよね〜
なのでアラーム付きの腕時計を買うことにした。
アラーム付きの時計
娘に1850円のCASIOの腕時計を購入。
これめっちゃ小さいです。でもアラームさえ鳴ってくれればよしっ!
時計をつけて外に出すと長女は時間になると飛んで帰ってくるようになった。
驚くべき効果。
これは低学年の子たちにはすごいおすすめ。
アラームがなったら子供はあっ!時間だ!と急いで家に帰るから。
ダメと言う前に
娘が3人いて三女はまだ2歳。
子供たちだけで外に出せないし、毎回、長女の遊びに次女と三女を連れていくのも大変。まだ小一だし心配だから遊びに行かせなかった。
でもこれからは約束を決めて遊ばせることにした。
家の下の公園で遊ぶ。
ひとりにならない。
アラームなったらすぐ帰る。
わたしもマンションの上からチェックして子供たちが自由に遊ぶ姿を見守っていこうと思う。