マガジンのカバー画像

アドリブ研究

46
トロンボーンのアドリブって大変ですよね? アドリブ研究共の会では、一緒にアドリブを考えて、それを手直ししたりするコーナー、およびアドリブの方法論を共有するページです。 初心者の方…
運営しているクリエイター

#トロンボーン

なぜジャズトロンボーンのソリストは育ちにくいのか(2)

(1)ではトロンボーンのアドリブソロは難しく、やる人も少ないと書きました。 人前に出せる完…

半熟ドクター
6か月前
14

アドリブ研 : "But Not For Me" (4)

このアドリブ研皆勤賞のK君。四国のトロンボニストです。 Kさん作トロンボーンだけに言いやす…

100

ビッグバンドのソロ

長年コンボ畑でトロンボーンを吹いている私ですが、ビッグバンドでソロを吹くこともあります。…

6

スケールの話

はいはい、スケールの話ですね。 (スケール↓じゃなくて、スケール↑みたいに発音しますね。…

8

「Any Key」について

これは「ジャズ研1年生」向けの話。 結論をいいます。Any Key(12通りのキー)の練習はした…

11

アドリブ研究 : "Wave" (2)

では実際の作例研究です。 K作お疲れさまでした。一見してなかなかの力作じゃないかと思いま…

100
3

アドリブ研究 : "Wave"(1)

アドリブ研究の会:第2回(2022年5月) 参加者:K・半熟 第1回の"Softly, As a morning Sunrise"のアドリブ解説のあとKくんに 「次なにやる?」と訊いた。 「Waveがいいです」とのこと。 えーあの曲難しくない?……と思ったんですけども。 まあ、本人がやるっていうし。 ということで第二回はボサノバの名曲 "wave" です。 ジャズ研換算でいえば、間違いなく3年生以降の曲だと思います。 曲の解説不朽の作曲者、Antonio Carlos

ジャズ研換算(3)

学年ごとの到達目標、どうでした? 「だいたいジャズ研換算どおりだな」と思いました? 「うっ…

4

アドリブ研究 : ”Softly, As a morning Sunrise" (1)

トロンボーンのアドリブ研究 第一回(2022/5) 参加者:Kさん(香川)半熟(福山) 曲につい…

200
1