見出し画像

ピカチュウなのに、はっぱカッターの練習をするな

ずっと、気がかりなことがあった。
バンドを辞めた、わたしのこと。

20代は言葉の通り、音楽活動とライブ、ライブハウスに捧げた。
捧げた、という言葉が正しいかどうかわからないけれど、とにかくライブハウスばかりにいた。
月に2〜4本のライブ、仕事はライブハウスのスタッフ、店長の好意で店で練習させてもらっていた時期もあったので、家かライブハウスにしかいない、みたいな状態が続いていた。

紆余曲折あって、脱退と活動休止を何度か経て、わたしはひとりになった。

周りの友達は、音楽活動を続けていたり、次の目標を見つけたり、結婚したり、
なんだか、何かを成し得ていたように見えた。

わたしはといえば、特に好きでも嫌いでもないアルバイトの量を増やしてみたり、弾き語りをしてみたり、友達の仕事を手伝ってみたり、
どれもそれなりにやりがいがあって、
それなのになんだか、摩耗してゆくばかりで。
成し得ない、
自分にはずっと何かが足りなくて、それがわからなくて、水際ぎりぎりで息をして、どこかにたどり着いても安心できなくて(あるいは長く続かなくて)、また飛び込んで溺れる。
そのくせ、手に入ったものは何もない。

誰かが紹介していた、八木さんの1冊目の著書を読んだのは、仕事をクビになって、無職のときだった。

いろいろ勉強になるなぁ、などと思ったけど、無気力だったわたしは、一度読んだだけで、メモを取るわけでもなく本を閉じた。

ただ、このときの感想を覚えている。

音楽が好きだからって、バンド辞めたあとにーーー
例えば、楽器屋で働く。
でも、自分が好きなことは「演奏をすること」で、「他人と話すことが苦手」であれば、楽器屋で働くべきではない

自分が覚えておきやすいように変換したけれど、確かそんなようなことが書いてあった。

そして、何度も友人たちに問いかけた、この質問を思い出した。

音楽(バンド)の、何が好き?

それは、感情論ではなく事実として、こんな答えを求めている。

・演奏すること(ひとりで、誰かと)
・曲を作ること
・歌詞を書くこと
・編曲すること
・ライブをやること
・バンドの運営を考えること

同じ、バンドマン(ライブ活動をしている人)でも答えが異なっていて、なかなかおもしろい。

そしてわたしは、歌詞を書くことと、バンドの運営を考えることが好きだった。と思う。
そのときは、誰かと何かを作り上げることにも疲れてきてしまったし、なにより「ひとりでは何もできない」という恐怖もあいまって、とりあえずエッセイを書くことにした。

そして、いまに至る。

八木さんが次の本を出版することを知ったので、CAMPFIREで買うことにした。
発売後にAmazonで買うことになるだろうから、せっかくならサイン付きがいいな〜〜〜発売したばかりの本を読む、というのも心が躍る。

金ピカの袋で届きました! なんだか嬉しい!
わたしも、こういう心遣い忘れたくない
表紙にサインっていうのも、天才だと思った。


本当は内容を整理して感想文を書こうと思ったのだけれど、
要約されたわかりやすい感想は世の中に溢れているし、なにより八木さんご自身のnoteがいちばんわかりやすい。


わたしがあなたに伝えたいことは、ひとつだけ。

ピカチュウなのに、はっぱカッターの練習をするな

"世界一やさしい「才能」の見つけ方" P80

ピカチュウっていうのは、みなさんご存知の通りでんきねずみです。
「ピカチュウ、10万ボルト!!!」と、サトシが叫んでいるのを見たことがあるはず。
そう、ピカチュウはでんき技が得意なのです。
ポケモンの世界では、「ピカチュウ=でんきタイプ→でんき技を使う→わざの威力が1,5倍になる」というルールが存在します。

くさ技のはっぱカッターはそもそも覚えることができないんです。
だから、練習したって仕方がない。

そりゃあ、そうだよなァ。と思うわけです。
それは、わたしにも言えること。

そもそもわたしは、自分が何タイプなのか知らなかった。
なにタイプかもしらないけれど、とりあえずはっぱカッターを練習していたような気がします。

自分のタイプを知らず、
既に習得している技も確認しようとせず
「とにかくたくさん覚えなくちゃ」、または「何か覚えなくちゃ」と躍起になっていた。

ポケモンは現在、「でんき、くさ」のようなタイプ分類が18あります。
そして必ず、「得意なタイプ」と「苦手なタイプ」があります。

人に頼らず全部自分でなんとかしようとするのは、ピカチュウがでんきの技がきかない苦手な、いわタイプのポケモンに一生懸命立ち向かうようなものです。
いわタイプのポケモンとどうしても戦わなければいけないときには、得意な、みずタイプのゼニガメに代わってもらったほうがいいと思いませんか?

"世界一やさしい「才能」の見つけ方" P173

もちろん実際のポケモンバトルでは、常に控えに相性の良いポケモンがいるわけではない。
人生でも、そうかもしれない。
自分が苦手なことは、みんな苦手かもしれない。

でも、そうじゃないかもしれない。

我が家の家事は、完全に分担されている。
運が良かったかもしれないけれど、お互いの好きなことをしていたらこうなった。

同居人 →料理に関するすべて
わたし →料理以外のすべて

ときどき、「なんでアタシが毎回ゴミ捨てなきゃいけないのヨ」と思ったりするけれど、同居人はゴミの日を覚えられないのだ。
でも、料理はとにかく好きらしい。楽しいらしい。
「ホワイトソースを混ぜているときがいちばんしあわせかもしれない」と言って、ゾッとした。
それ、一般的にはいちばんめんどくさいって言われてる作業だーーー

(家事についてのモヤモヤを抱える同志は、カワグチマサミ先生の漫画がおすすめ)

同居人にとっては、当たり前の「ホワイトソースを混ぜるときのしあわせな感覚」
わたしには、ゴミの日を覚えることは容易いが、同居人には難しい。

わたしたちはそれぞれ、別の当たり前を有している。
そのことに、気づけていない。
ポケモンでいうならば自分が何タイプで、何の技を使うと威力が上がって、威力が上がらなくても覚えられる技は何なのか。

その、「才能」を見つけること。
例えば、ホワイトソースを混ぜることも、ゴミを忘れずに捨てられること
ついついやってしまうことを、「才能」と呼べるようになり、理解してゆくこと。

それが、【世界一やさしい「才能」の見つけ方】


わたしには苦手なことばっかりある。
そればかりを数えてしまう。
予定を立てるのが苦手、規則正しい生活が苦手

この本では、「予定を立てるのが苦手なおかげで、直近のスケジュールには反応しやすい」「規則正しい生活が苦手なおかげで、自分の好きなタイミングで頑張れちゃう」とか、
自分の得意なところを、引っ張り上げてくれる。見つける、お手伝いをしてくれる。息がしやすくなる。

ピカチュウが、いわタイプを苦手とするように、わたしにも苦手なタイプがある。
それが、「なんとなく嫌だから」ではなく、「これだから嫌」に言語がするお手伝いをしてくれる。
そうすることで、自分のタイプとか、使うべき技、あるいは既に習得している技を理解することができる。

巻末にはたっぷりと特典がついていて、「才能の具体例1000リスト」や「才能を見つける→活かす→育てる3000の質問」なんかは、読んでいるだけでおもしろい。
今まで、「なんとなく」とか「当たり前」だった、自分のことが紐解かれてゆく気がする。
質問されるのって、なんだか楽しいよね!と思うのはわたしだけだろうか。
巻末の特典を読んでいると、そんな気分になる。

なんだかピンときた!と思ったなら、ぜひ読んで欲しい。
わたしと同じように、上手に息をすることができない同志が、少しでも救われますように。



こういった本の紹介っていうのは、もうちょっと本の内容に触れたり、要約部分が多いことが大半だと思う。
見栄を張っていると思われるかも知れないけれど、そういうものもたぶん書ける。時間をかければ、書ける。
要約する作業も、楽しいと思う。

でも、もっと楽しいのは、「自分の経験と交えて、あれこれおしゃべりするみたいに書くこと」だと思う。

今までは、「わかりやすいまとめ、感想文を書くことができない」というのが、ものすごーーーくコンプレックスでした。
コイツ、自分の話しかできないのかよ、って。

今日は、それが自分の才能ではないか、とーーー信じるにはまだ至っていないけれど、とりあえずそんな仮設で書いてみました。
やっぱり、書いていて楽しかったです。

この3500文字が、あなたの「なるほど〜」に少しでも繋がれば幸いです。


2023年4月7日 ねる

「せか才」出版記念セミナーの感想文はコチラ


※過去に書いた感想文たち



いいなと思ったら応援しよう!

松永ねる
スタバに行きます。500円以上のサポートで、ご希望の方には郵便でお手紙のお届けも◎

この記事が参加している募集