自己紹介 | 50歳からの挑戦「好きを仕事に」
初めまして。
「空飛ぶ植物」を作っているhangin.g.reen(ハンギングリーン)と申します。
2025年の2月に50歳になります。
悔いのない人生を送る為に、これからは自分のやりたいことをやっていきたいと思い、心機一転noteを始めました。
主に植物について発信していきたいと思いますが、#50歳からの挑戦 についても語っていきたいです。
●略歴
群馬県高崎市出身。現在は神奈川県在住。
農学部で組織細胞を専攻。学芸員資格取得。
植物の空間ディスプレイ会社勤務。
結婚、出産を経て、大学教授秘書をしていたが、2024年12月に退職。
グリーンマスター1級取得。
●植物との出会い
中学3年生の時インフルエンザに罹患した際、お見舞いとして友人から1鉢のポトスをもらう。
「自分の植物」として育てたのは初めてだった。
ポトスはどんどん成長し、伸びたつるは切って水に挿し繁殖させた。
増えたポトスは、私の心を癒し、また見るたびに、世話をするたびに、それをくれた友人の事を思い出す。植物の強さ、繁殖の楽しさ、醸し出される癒し、命ある植物をプレゼントする豊かさ、色々な事を1鉢のポトスから学んだ。
●「好き」を仕事に
特に観葉植物が好きで、部屋をジャングルにしたいというのが夢だった。
鉢を棚に飾るだけだと、場所にも困るし空間を埋めることが出来ない。
ならば天井からつるしてみようという事で、ハンギングの鉢で空間を埋めるようになる。
あるとき、苔玉を吊るしてみたらなんだか可愛い。勢いで何十個も作った。
遊びに来た友人が作ってみたいと言い、ワークショップを開いてみた。作りすぎてあふれた苔玉を販売してみた。楽しい!
こんな経緯で植物をしっかり仕事にしてみたいと思った。
ちょうど50歳目前。
●50歳からの挑戦
2025年、全くの白紙状態から「好きを仕事にする」までに道のりを記録する。最初はこの「note]。
成功しても、失敗しても構わない。過程を記録していくので、どうぞお付き合いいただけると嬉しいです。
その他にも、今年は
「興味あるものは何でもやってみる」
「気になったワークショップには躊躇せず参加する」
「(年齢に相応する)上質なものを身に着ける」
「自宅でワークショップを開催する」
などなど、「夢」を形にするべく、行動していきたい。
50代を後悔のない、豊かなものにしていきたいと願う。
ノートデビュー日:2025年1月31日
【50歳まであと15日】