見出し画像

【リーダー】「集団」が求める「リーダー像」には、「正解がない」という話。

「答え探しをしてしまう。」という悪い癖があるJUNです。

とくに「学校」というところは、「答え探し」をすべきでない場所でしょう。そうと知っていながら、

「授業の正解」

を長らく探してしまっていました。

特に、「授業発表」のように、自分の授業を他の先生たちに見てもらう機会は、その「答え探し」に拍車がかかります。

しかし、今になってみれば、

「子どもたちに伝えるべきことが伝わっていればOK!」

ということは分かります。

+αで「楽しさ」とか「知的好奇心」のような付加価値がつけば、この上なく素晴らしい「授業」でしょう。

本日は、そんな話題。

「授業」に「正解」がないように、「リーダー」にも「正解」はありません。

しかしながら、「理想の先生像」という不確かなものを追いかけがち。特にまだ「自分軸」が定まっていない頃は、その「理想沼」にはまってしまう人が多いでしょう。

そんな「理想沼」にずっぽりいっている人たちの目を覚まそうと、おもしろい情報をまとめましたので、片足をつっこみながら読んでみてくださいね。

▼「集団」が求める「リーダー像」には、「正解がない」という話。

ドラマの一大ジャンルとなるくらい「学校」というものは身近です。さらに、そこで働いている「先生」も気になる存在。

子どもに負けないくらい様々なキャラクターにあふれています。

そんな中、僕のような「超フラットキャラ人間」は、迷う訳ですよね。

「自分」という特徴をどう生かしていくか。

そこで、「教師の指導性」を極端な二択にしてみましょう。それは、

「バリバリ引っ張っていく『強指導性タイプ』か、結論は風任せの『弱指導性タイプ』」

という二択です。
#さすがに風には任せない

さて、あなたは、どちらのタイプの先生がお好みでしょうか。


きっと、大いに答えが分かれることでしょう。

このように、自分のキャラによって「理想」は分かれてくるもの。だからこそ、「理想」を追い求めるのは、半分正解で、半分不正解なのですが、本記事では、もう一歩深掘りしていきましょう。

実は、

「率いる集団の雰囲気によって、強く求められるリーダー像が変わってくる」

ということが分かっているのです。

例えば、学級の雰囲気が、大いにに荒れている場合から見ていきましょう。このような混とん状態に置かれている「集団」から求められる「教師像」。

この場合は、

「バリバリ引っ張っていく熱血型」

が、求められる場合が多いのです。

ざっくり、からくりを付け加えておくと、

「人間が嫌う『自分でコントロールできない不確かな状態』を何とかするために、指導力強めの『リーダー』を求め、その『リーダー』に秩序を取り戻してもらいたい。」

という願いから「強指導性リーダー」が求められるのです。

私事で恐縮ですが、いわゆる「学級崩壊」を経験した子どもたちを担任した時に、

「先生、もっと怒った方がいいですよ!」

と、しきりに言われたんですよね。

僕って、秩序立てる学級経営しないじゃないですか?
#知らんがな

きっと、僕がゆるっとやっているので、「子どもたちが好き勝手やっている混とん学級」を経験した子どもたちは、もっと「規律100%でがっつり締めてほしい」と思っていたのでしょう。

話は変わって、「弱指導性リーダー」も活躍機会はあります。

これまでの話の逆ですから、もうお察しの通りです。
#急な雑さ

そう考えると、傍から見ればやはり、「強指導性リーダー」の方が、「カリスマ性」とか「仕事量」とか、「がんばってる感」も増しますよね。

ただ、「危険性」もあることは頭のすみにおいておいてください。

その危険性とは、

「問題が根本解決に至っていない可能性」

です。

先ほど出してきた架空の「混沌学級」。その学級を担任した「強指導性リーダー」。みるみるうちにおさまっていく「問題」。

「いや~めでたしめでたし」、とも言えないということです。

「どういうことか?」というと、

「状況が不確かで複雑な場合ほど、やり方が支配的になると根本的な問題解決がされない。」

という残念な結果になってしまうのです。

言い方はアレですが、「怒られると怖いから取り敢えず従っているけど、心根の面では沸々している」みたいな感じでしょう。

だからこそ、「指導性」だけでなく、「子どもの気持ち」の部分をケアしていく必要があるのです。

▼まとめ。

本記事では、「力技だけでは、見過ごされてしまう問題があるよ!」という内容をまとめました。

「不安定な状況」になればなるほど、求められる「カリスマリーダー」。

しかし、その「カリスマ性」だけで乗り切ることは難しい。

特に「集団」を率いるのであれば、やはり「多様な人材」から意見を聴きつつ、最終的な「判断バシッ!」というのがまさに「理想」です。

最後の結論まで「理想」を追いかけるかたちになってしまいましたが、何はともあれ、「自分自身」を受け入れるところから始めましょう!!


ときには、「サークル」に参加して、「リーダー性」を発揮してみるのもよいかもしれませんよ!👇




いただいたサポートは、地域の「居場所」へ寄付させていただきます!