見出し画像

元会社員が思うフリーランスイラストレーターの良いところ

以前、私は会社員でした。
飲食業界とゲーム業界を経験して、フリーランスイラストレーターになりました。

ゲーム会社の会社員とフリーランスイラストレーターの違いはたくさんあります。
得意だなあと思う仕事と、苦手だなあと思う仕事がどちらにもあります。


私がどちらも経験して思うフリーランスの良い点は、色んなイラストの仕事ができることです。


当たり前ですが、ゲーム会社に勤めていると、ゲームの仕事しかありません。
さらに言うと、1つのゲームの仕事にずっとです。
部署異動すれば、別のゲームに携わることができますが、簡単に異動できる訳でもありません。

そうなると、似たようなテイストのイラストしか描けなくなります。
それが楽しいと思える人は素晴らしいですが、私は何年も描き続けたら違うものが描きたくなってきました。

趣味の絵で色々描けばいいじゃない?と思うかもしれないですが、仕事の時間が長いので、どうにも心が負けてきちゃいました…。

※会社によって体制は異なります。私の勤めてたところはこんな感じだったというお話です。


その反面、フリーランスは色んなイラストの仕事を受けることができます。今もゲームのお仕事もお引き受けしてますが、グッズや文房具、絵本、動画などさまざまな媒体のお仕事をさせて頂いています。

不安や緊張があってドキドキしますが、いつも新鮮な気持ちで描かせて頂き、それを楽しむことができています…!
これは私の性格が起因しているのもあって、新しい発見・体験があるとワクワクできる性格みたいです。

だから、フリーランスの仕事は合っているなあと常々感じています🌷


まとめ

・フリーランスは仕事を選べるから、色んな仕事ができる!
・新しい発見や体験があるとワクワクできる性格がフリーランスの働き方に合っていた!

似た感覚をお持ちの方だったら、フリーランスイラストレーター向いてるかもしれませんね。

次回の記事は、フリーランスの仕事で苦手なことについて書いてみようかなと思います🌷

いいなと思ったら応援しよう!

羽倉ぽこ | イラストレーター
「記事よかった!」「もっと見たい!」と思って頂けたら、応援して頂けると嬉しいです!でも、ご無理はなさらず…!