見出し画像

初めて作業所を休んだ日に思ったことあれこれ

 昨年10月から通い始めた作業所を、昨日初めて休んだ。
 先週の金曜日から風邪をひいていて、一昨日の夕方再び病院に行ってきた。現在も熱はないのだが、せきがまだ続くので、昨日今日と大事をとって休むことにした。
 今年の風邪は長引くと聞いていたけれど、まさか自分もそうなるとは思わなかった。

 大阪に住んでいるのに、東京都渋谷区のコミュニティFMの「渋谷のラジオ」を聞きながら、横になってこの下書きを書いている(昨日の午前11時半ごろ)。音楽が少なく、トークが多めの局の雰囲気がつけていて邪魔にならないし、気持ちも落ち着くからよく聞いているのだ。
 今日(下書きを書いている時点)は芥川賞・直木賞の選考会だそうだ。母の出身地でもある福島県郡山市の作家さんが芥川賞にノミネートされているらしい(結果その方が受賞されたそうだ)。芥川賞・直木賞、自分もいつかもらってみたいなあ。もう小説は書いていないけれど。

 さあてお昼はどうしようか。こういう時、パックご飯や冷凍食品をレンジで温めるだけでもめんどうに思えてくる。こんな時、母の手作りのおにぎりが無性に食べたくなる。
 一人暮らしだと、体調が悪くても自分の食事の準備を自分でやらなければならないのは改めてたいへんだなあと実感する。熱がなかったのがせめてもの救いだが。

 お昼はMBSラジオを聞きながら、パックご飯と、冷食の焼き鮭とほうれん草のバター炒め、さらにプリンを食べた。
 普段は仕事をしながら聞いているパーソナリティのコンちゃんの声を、こうして自宅で聞いているのはちょっとへんな感じがする。
 そういえば昨日もらった咳止め、人によっては便秘になることがあると薬剤師さんが言っていたのを思い出して少し不安になった。それでも心療内科でずっと整腸剤を処方されているからだいじょうぶだろうと信じたい。
 それからは夕方までぐっすり眠った。

 夕食はありがたいことに友人が唐揚げ弁当を買ってきてくれた。唐揚げでスタミナをつけて、早く風邪を治さなければ。
 昨夜はシャワーも洗濯もせず、そのまま翌朝まで眠った。

 とまあそんな感じで、今日もゆっくり過ごしたいと思う。

いいなと思ったら応援しよう!