私は色盲です。色弱ではなく色盲です。 それを知ってもなお、メガネ屋を続けています。眼科で勤めていたこともありました。「眼」にまつわる仕事をしていると「私も色弱なんだよ」と教えてくれる方がたまにいます。 戦時中、色弱だと徴兵されない→お国のために働けない→非国民だ! という考えだそうです。「自分が色弱っていうことを他人には言っちゃだめだよ」と教えられた方は非常に多いと思います。昭和生まれの方は特にそうだと思います。 ハンサムが色覚検査を受けたのは平成になってから。眼科の
23年前、ヒゲダンス(Do me)でDDRパフォデビューしました。ハンサムおじさんです。 Do meのあった4th+当時は僕はずっとシングルプレイでしたね。ダブルに転身したのはMAXのCANDY☆が解禁されてからだったと思います。そのちょっと前にlet's grooveのダブルを踏んでた中野のプレイ見てて面白そうだなと。フリーズ真ん中で踏みながら反復横飛びみたいな。 その頃は全員メガネに加入したばかりくらいでした。はじめちゃん(はっぴ~天野)のパフォを見て驚きます。 こ
こんにちはハンサムです。 このnoteでは初、ですかねDDRについて語るのは。 僕がDDRのパフォーマンスにちゃんと触れ合ったのは2001年の1月、今は無きDDRの聖地新宿チルコポルト3F、毎月定例のDDRパフォーマンス大会。19歳の頃ですからもうかれこれ23年DDRパフォをやってます。当時4th+が出たばっかりでした。俗に言うDDR低迷期。良く勘違いされますが僕1stからやってません。なので老害じゃないハズ。 思い出話はこれくらいとして。 表題の通りDDRパフォーマー
皆さん、将棋ってやりますでしょうか。ハンサムもルールは一応把握はしておりますが、自宅に盤があるわけでもなく、将棋アプリをスマホに入れているわけでもなく。世は藤井聡太さんと羽生善治さんの熱い戦いが話題になっていますが、その話題を拡げられるほど詳しいわけでもなく。結局メガネの話です。 こんにちは、ロウガニスト、ハンサムです。 題名にあります「将棋用」。はてさてどんなメガネなんでしょうか。長瀬の様に将棋を概念として知っている、くらいの人間でも使えるんでしょうか。まずは本日ご案内
「遠近両用は慣れにくいって聞くし」 「遠近って歪むんでしょう?」 「遠近は定年迎えたらにしようかな」 〇ーか!ばー〇! 度数による! 度数とニーズによる! 遅すぎる!スタートは40代からが理想! テンションが上がってしまいました、ハンサムです。 老眼を認めたくない方が多いのも理解したうえで、今日も今日とて老眼のお話をしていきます。私も老眼(労眼)ですし。 老眼鏡の次に思いつく老眼対策レンズとして、皆さんが思いつくNo.1はやっぱり遠近両用だと思います。眼鏡市〇さんな
ハンサムダヨー!何人付いてくるんでしょうか。 前回老眼の原因という話をしました。今回は「老眼の自覚」が出たらどうやって対応していくのか、その予習みたいなお話をしていこうと思います。 ちなみに対策しないとどうなるんでしょうか。 もちろん、見えないストレスや眼精疲労がたまります。眼の調節力をガンガン使うので余計に眼は痛んでいきます。そうすると、視力が変わりやすくなります。人間は6歳くらいで眼球のほとんどの機能が完成します。そしてそこから生きている間ずっとずっと、視力低下とい
ただのタイトルホイホイです。 こんにちは、ロウガニストのハンサムです。 みんなー! 老眼来てるー!? イエーイ! ってなもんで、本当に来てる方多いんじゃないでしょうか。再三言ってますがハンサムは38歳から遠近両用、40歳から中近両用を併用、42歳を手前に読書用、言っちゃえば老眼鏡を作ってます。どれも快適。昭和56年生まれのハンサムは第一次ファミコン世代。ドラクエもFFも全てやってきた。高校を卒業し、2ちゃんねるにハマる。自身でブログを開設したならば、忍者ツールでキリ番回し
メガネに限らず「処方」と言うものは理論もさじ加減も処方する人の考えで大きく変わると思っています。要は検者と患者の合う合わないは必ずあると思っています。ハンサムは(性格的に)クセが強いので、抱えている顧客の数がソレを物語っている。店長じゃないので今のところソレで良いんです。 で、この相性の話はメガネ屋だけではなく、眼科にも言えます。 眼鏡の処方において権威と謳われる眼科もいくつかありますが、レジェンドと言われる名眼科医でも、合わない方は少なからずいます。先日ハンサムが対
2021年新春、コロナ禍真っ最中。日本を代表するメガネレンズメーカーHOYAが防曇レンズを販売する、というニュースがメガネ業界を駆け巡る。防曇(ボウドン)つまり曇らないレンズということ。コロナ禍において人類は未曽有のマスク生活を強いられることになる。マスク+メガネで起こる様々な問題点。いままで花粉症に困っていた方ならまだしも、そうでない方にとっては非常に不便であったはず。 ソコに金の匂いを嗅ぎ取った各レンズメーカーはコロナ対策レンズを開発。その一つがHOYAの新商品「KUM
こんにちはハンサムです。 表題がすべてです。 第一期生、良い響きです。 ようやく国が認めた資格となりました。 今までは「認定眼鏡士」ということで認定資格でした。 本日をもって国家資格化です。 国が「この人のメガネ技術、スゴイぜ・・・!」って認めてくれました。 試験は具体的に 【学科】 ・眼鏡工学 ・光学 ・マネジメント学 ・眼科医療学 ・加工、フィッティング学 【実技】 ・レンズ加工 ・掛け心地、フィッティング ・視力測定 眼鏡屋さんは「総合力」です。 接客、販売、検
「初めての」メガネは必ず、すぐに度数が変わります。コレ絶対です。人生初メガネだけでなく、初老眼鏡、初乱視入り、初遠近両用などもすぐに変わります。 まず前提として、眼には高性能のオートフォーカス機能がついてます。暗いところで写メ撮ろうとするとピント合わせに時間がかかるヤツですね。メガネの目的はいくつかあるんですけど、裸眼では対応できない、自身の眼のオートフォーカス能力では対応できないところを視るため、ちゃんと見えるテリトリー(明視域)を増やしたり変化させるためなんですね。
一日中サングラスをかけて仕事をしている方はどのくらい、居るんでしょうか?芸能人で思い付くのはタモリさんと井上陽水さんくらい。芸能の方の中には「スポットライトやカメラのフラッシュがツラくて」と、ファッション目的ではない、という方がいるかも知れないですね。 溶接工の方、ガラス製品の検品の方、実は仕事中はサングラス(のようなモノ)という方は少なくありません。皆さんは職場が許すとして、サングラスをかけて仕事は出来ますか?仕事になりますか?ここまで言っておいて何ですが、僕も仕事中サ
個人的には全色盲、色盲、色弱、だけで良いと思っています。 こういうものはシンプルなほどいい。 んでもって説明しやすくする必要がある。 ただ、上記の言葉は「盲」とか「弱」とか入るから良くない!(っていう人が多い)。 色覚異常は運動が苦手、歌が苦手、楽器が、絵が、計算が、と同じで。 色の判別が苦手なだけなのでリスクでも何でもない。 だから「私オンチだから、カラオケはちょっと・・・」みたいに当事者がさらっと使えるようなカジュアル感も必要だと思うんですよ。 好きな漫画に「亜人ちゃ